子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

第7回サタデースクール「亀と遊ぼう」

 1月15日(土)、体育館で丸山ケヅメリクガメ生態研究所の御協力をいただいて、「亀と遊ぼう」をテーマにサタデースクールを行ないました。大きな亀の体重が70kgと聞いて驚いたり、甲羅を触ると亀が喜ぶことを教えてもらったり、亀さんとの触れ合いを通して貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 明日はサタデースクールです。

 明日は「亀さんと遊ぼう!」のサタデースクール。申し込みは100名を超えています。申し込みまだの方も御都合がつきましたら、参加してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月13日(木) 色別遊び

 本校の特色のひとつに縦割りの班で活動する色別班活動があります。今日は3学期第1回目の活動で、校庭で班単位の自由遊びを行ないました。寒さをものともせず元気に駆け回っていました。子供たちは休み時間もよく外に出て遊んでいます。日が差していて風が吹いていなければ、校庭も結構暖かいものです。
 さて、本日より八王子そごうの八階で「おおるり展」が開催されています。ポスターを写真に撮りましたので御覧になって、御都合がつきましたらぜひいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色別班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の霜柱は5cm位になり、日陰は一日中凍結していますが、城山小学校の子供たちはとても元気です。
今日は朝の時間を使って、縦割り班の活動を行いました。みんな白い息をはきながら、元気に活動していました。

1月の保健掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
今月は「健康おみくじ」を作りました。スーパー大吉が出るとみんな喜んでいます。凶をひいた子も、よい物が出るまで引き続けているようです。内容は健康に過ごす方法や身の回りの清潔、友だちと仲良くする方法について書きました。

保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
身体計測をしました。
たった2週間ほど会わなかっただけなのに、みんなとても大きくなったように感じました。
計測の後『クスリとのつき合い方』という内容で保健の先生からお話がありました。
真剣に聞いていました。

環境学習

画像1 画像1
2学期に、エコ広場の皆さんにご協力いただいて作った学校の樹木の名札、最後の20枚を取り付けました。
これで、校内の主要な樹木にすべて名札がついたことになります。
廊下から校庭を見ると、がんばって作った名札がキラキラ光っていて、何となく誇らしい気分になりました。
御来校の際は、是非御覧いただけたら嬉しいです。

1月4日(火) おめでとうございます。

 皆様、明けましておめでとうございます。今年はウサギ年、ウサギが跳ねるように皆様にとって飛躍の年になりますよう祈っております。昨年暮れに城山小に来たウサちゃん(写真ーメスです)も元気に年を越しました。一羽で寂しそうですので、仲間が欲しいところです。(もし,お婿さんにお心当たりがありましたら御一報ください)
 子供たちはあと1週間のお休みですが、われわれ教職員は今日が仕事始めです。今週は新学期の準備をします。今年も城山小はチームワークでがんばっていきますので、昨年に引き続き、御理解、御協力をお願いいたします。
 今年の元旦は天候に恵まれ、初日の出を見ることができました。写真は学区内の某スポットからの日の出です。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善プラン

学校だより

ほけんだより

PTA&サタデースクール

放課後子ども教室

放課後子ども教室だより

平成22年度学校評価