-->

2月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の献立

主食:胚芽米
主菜:ニギスの唐揚げ
副菜:肉じゃが
果物:デコポン
飲み物:牛乳

今日は胚芽米を使いました。
胚芽米は独特の香りがあり、不足しがちなビタミンやミネラル
を補うことのできる食品です。
食べ慣れていないと抵抗があるかもしれませんが
噛めばかむほど味わい深くなります。

唐揚げには石川県能登半島近辺でとれたニギスを選びました。
白身の柔らい魚なので子どもたちにも喜んでもらえそうです。

2月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の献立

主食:ごまごはん
主菜:肉豆腐
副菜:きゃべつとじゃこの生姜炒め
   大豆と昆布の煮もの
果物:デコポン
飲み物:牛乳

肉豆腐には牛肉と焼き豆腐をつかいました
きくらげ、チンゲンサイ、ごま油などを使い
中華風に味付けです。

〜お知らせ〜

明日、八王子食育シンポジウムが開かれます。
電子レンジクッキング第一人者の村上祥子さんによる
基調講演もあります。
子どもたちが考えた「はちおうじ食育イメージキャラクター」
の発表と受賞者の表彰も行われます。
ご都合のつく方はぜひご参加ください。

2月26日(土)1:30〜
生涯学習センター(クリエイトホール5F)

2月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の献立

主食:ジャージャー麺
副菜:わかめとえのきのスープ
   うずら卵のからめ煮
果物:いちご
飲み物:牛乳

八丁味噌と赤みそを使ったジャージャー麺です。
子どもは麺類が大好き。
もやしもトッピングして食べました。


2月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の献立

主食:ほたてごはん
主菜:ほっけの塩焼き
副菜:厚揚げのとろみ汁、茎わかめの生姜炒め
果物:八朔
飲み物:牛乳

今日は縞ほっけの塩焼きが主菜です。
帆立の貝柱を炊き込んだほたてごはんと一緒に食べました。
厚揚げのとろみ汁は里芋、人参、長ネギ、舞茸、厚揚げ、鶏肉を
使った醤油味の汁物です。



花を買いに行きました

今日、生活科の学習で花を買いに行きました。
朝から子供たちはウキウキワクワク♪

お花屋さんに着くと、
「どれにしようかな〜。」
「まような〜。」
「これにきめた!!」
レジでお金を払い、お釣りをもらいました。
子供たちはおもいおもいの花を選び、買うことができました。

学校に戻ってきて、自分の鉢に植え替えました。
丁寧に植え替えて、
「お水あげよう!」
「ちゃんとそだってね!」
と、とても嬉しそうでした。

これから毎日大事にお世話をしてほしいと思います。
そして、来年度の入学式に綺麗に飾れるといいなと思います☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の献立

主食:カレーライス
副菜:野菜の千切りスープ
果物:白桃の缶詰
ヨーグルト

今日は皆の大好きなカレーライスと白桃(缶詰)です。
スープにはセロリ、にんにく、しょうがなどの香味野菜もたっぷり
入っています。
削り節のだしを使い塩・醤油・こしょうで仕上げました。


2月21日(月)

画像1 画像1
給食の献立

主食:麦ごはん、納豆
主菜:鱈のねぎ味噌焼き
副菜:春雨スープ
果物:清見オレンジ
飲み物:牛乳

旬の魚「鱈」を使った葱味噌焼きが今日の主菜です。
東北や北海道では鱈を丸ごとつかった鍋を冬の定番として
食べるようです。

主食は麦ごはん。納豆を組み合わせました。
宮上小の子どもたちは納豆が好きなようです。
家庭で食べなれているからでしょうね。


英語

今日は、ゲストティーチャーをお招きして英語の授業を行いました。

子供たちは始まる前から、ウキウキ♪
まずは、あいさつの勉強。
最初は、声も小さかった子供たちも、だんだん大きな声に!
家に帰ると英語であいさつした子も多いのではないでしょうか?

次は、英語で歌を唄いました。
頭・肩・ひざ…と英語で言えるようになりました。
これは、リズムもよく、子供たちはみんな笑顔でノリノリでした☆

最後に英語の「ドレミの歌」を教えていただきました。
子供たちは自分たちの知っている歌との違いに「へぇー!!」と驚いていました。

最後のあいさつでは、日直が自然と英語でお礼のあいさつをしました!
そんな姿にビックリ!!

ご家庭で、今日の英語の話をたくさん聞いていただければと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の献立

主食:里芋ごはん
主菜:いがむし
副菜:根菜煮
飲み物:牛乳

今日は鶏肉を使った「いがむし」を作りました。
シュウマイの皮をつける代わりにもち米を周りにまぶして
蒸しました。家庭でも手軽に作れる飲茶の一つです。
からし醤油をつけて食べるとさらにおいしいですね。

鶏肉はビタミンAを多く含む食品で粘膜や肌を強くする働きがあります。
寒さで乾燥しがちな季節にはぴったりです。

2月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の献立

主食:中華丼
副菜:わかめと卵のスープ、ラー菜
果物:はっさく
飲みもの:牛乳

久しぶりの中華丼です。
いか、えび、うずらの卵、白菜、にんじん、松の実、豚肉
などを食材として使いました。
松の実は中華料理によく使われます。
ビタミンEを多く含み、疲労回復、貧血の改善、腸を潤滑にするなどの
働きをしてくれる食材です。
学校給食ではふりかけなどにも使います。

2月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の献立

主食:ごはん
主菜:鶏肉のピリカラ焼き
副菜:ごま和え、すまし汁
果物:デコポン
飲み物:牛乳

すまし汁には乾燥湯葉を使いました。
ごま和えはほうれん草、人参、もやしを使った
風邪予防メニューです。
少し甘めに調味し子どもが好きな味に仕上げました。
モリモリ食べてくれると嬉しいです。

みやかみこどもまつり・その5。

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、こすもす学級です。

こすもす学級はバランスボールとブロックを使った『巨大ボーリング』のお店です。
ピン代わりのブロックにもいろいろな形があり、なかなか簡単には倒れてくれません。
また、ボールもけっこう重いので投げる方も一生懸命投げていました。
少し難しいからこそ、子供たちもチャレンジのしがいがありましたね。


今回で2回目となったこどもまつりですが、どのお店もそれぞれとても工夫されていました。
また、お店を回る子供たちもどう回れば効率がよいかよく考えていましたね。
大盛り上がりのこどもまつりでした。

みやかみこどもまつり・その4。

画像1 画像1 画像2 画像2
最高学年、6年生です。

1組は音楽室で『演劇の館』です。
5つのショートストーリーを自分たちで考え、照明や音響も配置しました。
笑いあふれる劇もあれば、ちょっと考えさせられる劇もあり、そのストーリーに感心しました。

2組は体育館でターザンロープやボーリングを使った『宮上に眠る黄金の秘宝』です。
そのほかにもクイズやモグラたたきなど、みんなで手分けしてしっかりと運営していました。
スケールの大きなお店、さすが6年生ですね。

みやかみこどもまつり・その3。

画像1 画像1 画像2 画像2
次に5年生です。

1クラスの5年生はとなりの空いている教室も使った『ミヤカミクエスト』です。
冒険風に、じゃんけんやクイズに答えてモンスターを倒し、商品をゲット!
段ボールを駆使して迷路風に作った教室に遊びに来た子供たちも大喜びでした。
担任の先生も仮装してお店の宣伝をしていました。

みやかみこどもまつり・その2。

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて4年生です。

1組は『スライム作り』のお店を開きました。
フィルムケースに目盛りをつけて、わかりやすいように工夫していました。
1つだけでなく、2つ、3つとたくさん作っている子供もいましたね。

2組は『ストラックアウト』と箱の中に手を入れて中身を当てる『直感ゲーム』のお店です。
挑戦する学年によって難易度を変えたりと工夫していました。
先生も挑戦しましたが、結構難しく、ストラックアウトでは1点しかとれませんでした。
残念!

みやかみこどもまつり・その1。

画像1 画像1
3年生以上の子供たちがクラスごとにお店を考えて遊び合う、『みやかみこどもまつり』が2月10日に開かれました。
どの学年も入念に準備や練習をし、訪れた子供たちを楽しませていました。
どの会場でも楽しそうな声が響いていましたね。

ちょっと、お店の紹介をします。

初めてお店を考えた3年生。
体力測定と紙飛行機作りのお店です。
遊びに来た1年生にも優しくルールや作り方を教えてあげていました。
お店を開く側の難しさも勉強することができましたね。

保育園交流

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、保育園の年長さんとの交流会がありました。
この日のために準備をがんばっていた1年生。

子供たちの意見で、『お店屋さん』を開きました。
「おりがみ屋」「ぬりえ屋」「お手玉・けん玉屋」「わなげ屋」「なわとび屋」「フラフープ屋」「あやとり・カルタ屋」の7つです。

どのお店屋さんも、年長さんのためにメダルや、賞状などの景品を一つ一つ気持ちを込めて作りました。スタンプカードも作り、年長さんたちは楽しそうに遊んでいました。

「だいじょうぶ?」
「こうやってやるんだよ。」
などと声をかける姿もみられました。

交流会の司会や学校案内もしっかり行い、1年生は立派なお兄さんお姉さんでした。
来週は幼稚園交流です。
今から楽しみにしている子供たちです♪

雪あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭一面が真っ白。
太陽の光でピカピカ☆

今日は、生活科の学習で雪あそびをしました。
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、子供たちは冬を身体いっぱい感じていました。

「わぁー!」
「つめたい!!」
「できた〜。」

本当に楽しそうでした♪

2月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の献立

主食:菜めし
主菜:イカのカリント揚げ
副菜:石狩汁、白菜サラダ
果物:いちご
飲み物:牛乳

今日は生鮭を使った北海道の郷土料理「石狩汁」を作りました。
生の鮭を使い味噌味で仕上げています。
似ている料理に三平汁があります。
こちらは、塩漬けした鮭、鱈、ほっけ、ニシンなどの魚を使い
魚本来の味を楽しむ料理です。

2月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の献立

主食:食パン
主菜:豆腐のミートグラタン
副菜:ミネストローネ、チョコクリーム
飲み物:牛乳

バレンタインにちなんで給食室でチョコレートクリームを
作りました。
食パンにつけて子どもたちは食べます。
学校のミネストローネはコンソメなどの化学調味料は
使わずに作っています。
ベーコンや鶏肉をじっくり炒めるとコンソメを
使わなくても十分味わい深くなります。
ぜひお試しください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付(10:00〜)
4/5 春季休業日終 
入学式前日準備(午後)
4/6 始業式・入学式
登校指導 
-->