-->

展覧会 その5 2年生

2年生は、
コロコロペッタン、
あじさいにっこり、
元気太陽、
花火、宇宙に咲く花、
歌は友だち、
宮上ルミナリオ、
おもしろ仮面、
幸せの小鳥の巣、
オーロラカーテン、
らくがきアート
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 その4 実演

作品をどのようにして制作したのか
よりわかってもらうために実演をした学年もあります。

実演しながらの説明に保護者の方々も
なるほどの声が。

お土産として配った実演した作品も
もらってにっこり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 その3 子どもガイド

児童全員が自分の作品について、
作り方や材料、楽しかったこと、工夫したことなどを
自分の言葉でガイドしました。
緊張したりしながらも、
最後に何か質問はありませんか?
様々な質問に苦労しながら答える姿に
保護者の方々も大喜びで、
コミュニケーション活動のいい機会になりました。

作品をより深く味わうためにも子どもガイドも大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 その2 1年生

1年生は、
おもしろ動物
はじめてのプール、
スペシャルジュース、
幸せをよぶ黒いねこ、
つながれつながれ、
たててかさねてつんで、
秋のしゃしんかざり、
らくがきアート
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会その1 実行委員装飾

てんらん会実行委員による装飾です。

ずいぶん前から取り組んでくれた
きらめけ感性の看板。もう1枚は、正門に。

体育館の入り口通路の装飾も頑張ってくれました。
カラフルな飾り付けに入る前に気持ちも明るくなりました。

全校児童によるカラフルボトルの花道。
600本あまりのボトルを虹色の順番にきれいに並べてくれました。
チョークでアートによるあたたかい歓迎の言葉も書いてくれました。

実行委員のみなさん、お疲れ様でした。
おかげで楽しく明るい装飾で迎えられました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主食:ドライカレー
副菜:きのこスープ、ラー菜
飲み物:牛乳

久しぶりに人気メニュー「ドライカレー」の登場です。
学校のドライカレーはレーズンがはいっています。
きのこスープには、生しいたけ・きくらげ・えのきたけを使いました。
子どもたちは、コリコリしたきくらげの食感が好きなようです。


11月18日(木) 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
主食:菜飯
主菜:大豆ナゲット
副菜:コーンポテト、きゃべつのスープ
飲み物:牛乳

今日は大根の葉っぱをごはんに混ぜた「菜飯」です。
塩ゴマと最後にふりかけました。
おからと絞り豆腐をつかった大豆ナゲットが主菜です。
鶏肉とすりおろしたじゃが芋も入っています。
ふんわりした食感のナゲットでお弁当にもぴったりです。

“てんらん会”の準備

画像1 画像1
11月19日〜20日は学習発表会(てんらん会)です。体育館や玄関前に子供たちの作品が搬入され飾り付けに追われています。飾られる作品は、1学期から作っている作品の中から自分のお気に入りの作品です。
今回のてんらん会は、鑑賞することだけではなく【子供ガイド】として、見に来てくださる方々に自分の作品や学年の作品についての説明をします。
大きくはっきりした声でガイドができるように練習しています。
どうぞお楽しみに!

11月16日(火)給食の献立

画像1 画像1
主食:ミートグラタンパン
副菜:根菜スープ
果物:みかん
飲み物:牛乳

今日は、くりぬかれたお皿型のパンに給食室で作った
ミートグラタンを入れチーズをのせて焼きました。
頻繁には出ないので、子どもたちは喜んでいました。
みかんは熊本県産のものでした。

全校朝会

画像1 画像1
今朝の全校朝会は、とてもお天気がよく空気も澄んで気持ちのよい始まりとなりました。
校長先生から
「もうすぐてんらん会。テーマは“きらめけ 感性!”でしたね。いよいよ今週てんらん会が開かれます。感性とは、見て感じ取る心の働きのことをいいます。友達の作品を見て
『すばらしい』
『こんないいところがあったんだ。』
など、感じたことをぜひ言葉にして伝えてあげてくださいね。」
とお話がありました。
体育館の飾り付けも順調に進んでいます。楽しみにしておいてくださいね。

たてわり班遊び

今日のお楽しみ第2弾!
お昼休みは、たてわり班遊びの時間でした。6年生がこの日のためにしっかり計画を立ててくれていたので、遊びはとってもスムーズでした。今回は外で遊ぶので、鬼ごっこやドッジボールをして楽しみました。鬼ごっこにも、「ドロけい」「こおりおに」「3色おに」「しまおに」など何種類もあっておもしろいですね。
お天気も良く汗びっしょりになって遊びました。
画像1 画像1

児童集会(ゲーム)

画像1 画像1
今日の朝の活動は、校庭でゲーム集会でした。集会委員会が考えたゲームは、たてわり班で「ジェシチャー伝言ゲーム」でした。
『ぞう』『ゴルフ』『歯磨き』『体操』・・・など、動きだけで伝言していきます。
最後の人までうまく伝わっていくように動くことは、子供たちにとって結構難しいことなんだなあと感じました。
次のゲームは何でしょうね?楽しみです。

11月12日(金) 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主食:ごはん
主菜:鮭の塩焼き
副菜:韓国風肉じゃが、白菜としめじの煮びたし
飲み物:牛乳

今日の肉じゃがは、豚肉(バラ肉ともも肉を混ぜてあります。)を
豆板醤とごま油で炒めて韓国風にしました。
肉じゃがは定番なだけに、少し調味料や肉の種類を変えると
子どもも喜ぶと思います。

煮びたしの白菜は鉄分や食物繊維が豊富です。
白菜としめじは、蒸してから調味料と和えてつくりました。

11月11日(木) 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主食:鯵のピリ辛丼
副菜:中華スープ、こんにゃくの土佐煮
飲み物:牛乳

今日の主食は「鯵のピリ辛丼」です。
揚げた鯵に、一味唐辛子を加えて作った長葱ソースかけて食べます。
こんにゃくは、玉こんにゃくを使いました。

11月10日(水) 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
主食:ごはん
主菜:玉子焼き
副菜:いわしのつみれ汁、納豆
飲みもの:牛乳

みそ汁には、カルシウムたっぷりのイワシでつくった
つみれが入っています。
香川県伊吹島近くでとれたイワシをすり身にして使いました。

今日は、納豆もついています。
子どもは納豆が好きかな???反応が楽しみです。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2校時の始めに、地震を想定した避難訓練がありました。
副校長先生から、
「もう少し、キビキビと移動ができるとよかったこととほんの少しお話声が聞こえたので今日の避難は90点」
と言われました。ずいぶん静かに避難訓練ができるようになってきました。あと少しですね。

今回は、起震車が来てくれて6年生が地震の揺れを体験することができました。
最初に、関東大震災の時の揺れを再現してくれました。
震度7.9の地震が1分45秒も続き、『まだ揺れてるまだ揺れてる。』とハラハラしながら見ました。
今度は、6年生が実際に起震車に乗り地震体験です。この体験を生かして、自分の身は自分で守れるようになって欲しいものです。

11月9日(火) 給食の献立

画像1 画像1
主食:かぼちゃのほうとう
副菜:ワカメサラダ、ふかし芋
飲み物:牛乳

今日は山梨県の郷土料理「かぼちゃのほうとう」です。
給食でも平打ちの太麺を使い、かぼちゃ、油揚げ、人参、鶏肉を使い
味噌味で仕上げています。

さつま芋は千葉県の「紅あずま」が納品されました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の全校朝会は、校長先生のお話と児童会からのお知らせがありました。
校長先生からは、
「ありがとうの言葉は言えていますか?今月はふれあい月間です。ありがとうの言葉は感謝の気持ちを伝えるものですね。思っているだけじゃ伝わりません。ぜひ口に出して感謝の気持ちを伝えましょう。」
とお話がありました。『ありがとう』と言われた時はとてもいい気持ちになります。ありがとうを学校中に広めていきたいですね。
児童会からは、児童会企画のドッジボール大会についてお知らせがありました。11月26日のお昼休みに行われます。エントリーをしたグループ対抗です。
初めての試みですが、なんだか楽しそうです。

11月8日(月) 給食の献立

画像1 画像1
主食:カスタードサンド(セルフ)
主菜:豚肉と白菜のスープ
副菜:白玉ポンチ
飲み物:牛乳

今日は手作りカスタードクリームをパンにはさんで食べます。
卵アレルギーの児童はいちごジャムサンドです。
スープに入っている食材は豚肉、白菜、チンゲンサイ、人参
玉葱、きくらげです。
バランスよく食べて風邪に負けない体を作りましょう。


11月5日(金)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主食: 夕焼けごはん
主菜: 鯖の塩焼き
副菜: こんにゃくと根菜の煮物
果物: みかん
飲み物:牛乳

「夕焼けごはん」:すりおろした人参を入れて炊いたごはんに
ちりめんじゃことごまを混ぜた料理です。
炊きこむことで人参の甘さがまします。
じゃこも美味しく食べられるまぜごはんです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付(10:00〜)
4/5 春季休業日終 
入学式前日準備(午後)
4/6 始業式・入学式
登校指導 
-->