1月31日

画像1 画像1
今日の給食は、梅ちりごはん、メルルーサのピリカラフル、もやしのナムル、白いんげん豆の甘辛煮、いちご、牛乳 です。

アイヌ文化交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(土)
寺子屋特別企画として北海道の白糠アイヌ文化保存会の方々による「アイヌ文化交流会」が開かれました。長池小・松木小の子供たちや保護者の方々、およそ150名が参加をしし、アイヌ文化(歌・言葉・ムックリという楽器)を体験しました。
松木中学校の生徒会の皆さんも、各会場担当として参加し、手伝ってくれました。
最後は体育館でみんなで踊り、寺子屋なべもいただきました。また、ムックリは全員にお土産としていただきました。
普段触れる機会のない文化に触れ、楽しく豊かなひと時を過ごしました。

1月28日

画像1 画像1
今日の給食は、カスタードパン、ビーフシチュー、花野菜のドレッシング、牛乳 です。

1月27日

画像1 画像1
今日の給食は、たこめし、ミニオムレツ、吹雪汁、茎わかめの生姜炒め、天草、牛乳 です。

1月26日

画像1 画像1
今日の給食は、チキンライス、たまごスープ、クリームポテトグラタン、いちご、牛乳 です。

1月24日月曜日 道徳授業地区公開講座を行いました!

画像1 画像1
 第一部は、全学級での道徳授業の公開、第二部は、元全国小学校道徳教育研究会会長・元千代田区立麹町小学校長 荻原武雄先生をお招きして公開講座を行いました。松木町会長や青少対松木地区委員長をはじめたくさんの地域の方々、保護者に参加していただき「みんなの子どもを みんなで育てよう」をテーマに考え合うひとときをもちました。これからも、地域、保護者、学校が協力し合って、松木小の子どもたちを見守り、育てていこうと、気持ちを新たにしました。

1月25日

画像1 画像1
今日の給食は、パイナップル黒糖パン、野菜のスープ煮、鯨の竜田揚げ、みかん、牛乳 です。

1月24日

画像1 画像1
今日の給食は、マーボー丼、中華風スープ、大根の風味漬け、キウイ、牛乳 です。

1月21日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、いがむし、魚介とナッツの炒め物、みそ汁、みかん、牛乳 です。

1月20日

画像1 画像1
今日の給食は、磯ご飯、豆腐ボールの甘酢あん、筑前煮、かぶのゆず香漬け、牛乳 です。

1月19日

画像1 画像1
今日の給食は、炒めジャージャー麺、わかめスープ、さつまいもとパインの包み揚げ、牛乳 です。

1月18日

画像1 画像1
今日の給食は、くるみのマフィン、パスタシチュー、じゃこサラダ、りんごジュース です。

1月17日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、まぐろの生姜煮、のっぺい汁、焼き蓮根のおかかバター、みかん、牛乳 です。

1月14日

画像1 画像1
今日の給食は、ドライカレー、白菜のスープ、ベイクドポテト、みかん、牛乳 です。

1月13日

画像1 画像1
今日の給食は、きんちゃくもちうどん、いかの塩焼き、小松菜のじゃこ炒め、牛乳 です。

1月12日

画像1 画像1
今日の給食は、七草雑炊、たらの照り焼き、五目きんぴら、芋栗きんとん、キウイ、りんごジュース です。

サケの赤ちゃんを育てています

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月3日。福島県の漁協から送ってもらったサケの卵が到着しました。早速、用意していた水槽に卵を入れて、いよいよ「さけを育てよう」の学習スタートです。10月から11月にかけて、国語の説明文でサケの成長について学習している子どもたちは、興味津々。みんなで水槽をのぞき込んで夢中で観察を始めました。
 10日後の12月13日。とうとう赤ちゃんが誕生しました。朝、登校してすぐ水槽をのぞき込むのが習慣になっている子どもたちが数匹の赤ちゃんが誕生していることに気がつきました。中には、卵からポンと生まれる瞬間を目にしたラッキーな子もいました。
 赤ちゃんは、しばらくお腹についている袋から栄養をもらうので、餌は食べません。3学期になったら、川に放流するまでの約1ヶ月。サケの赤ちゃんの世話や観察を、みんなで楽しみたいと思います。

大根が大きく育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期にみんなで畑に大根の種をまきました。休み時間や生活科の時間にお世話をしました。寒さに負けず、大きく育っています。

二学期の社会科見学(消防署、都内)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月13日柚木消防署分署を見学しました。消防士さんの仕事の様子に関することを知り、消防士の仕事の大変さを知りました。ボンベに触れたり、はしご車やポンプ車を間近に見て、体験的な学習をしました。
 また、11月4日には、都内見学に出かけました。世界貿易センタービルの上から都心の様子を見たり、水の科学館で水道の学習を深めたりしました。水上バスに乗り、東京港の様子を見ました。東京都内と八王子の違いを感じながら、学習が出来ました。

外国のことを知ろう

画像1 画像1
 3年生では総合的な学習(10月〜12月)で「外国について知ろう」に取り組みました。インド・台湾・モロッコ・バングラデシュの方々(留学生や保護者の方々)のご協力を頂き、それぞれの国の様子を話していただいたり、写真などを見せていただいたりしました。その後に自分たちの調べたい国について、グループごとに名所・料理・遊びや学校生活について調べ、12月8日に再び皆様をお招きして、発表会を行い、交流を深めました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31