§給食§11月5日

画像1 画像1
今日の給食は、夕焼けごはん、牛乳、ちくわの2色あげ、みそけんちん、きなこ豆です。

夕焼けごはんの夕焼け色は、にんじんのすりおろしを炊き込んで出しました。

きなこ豆は、白インゲン豆を煮て、揚げパンと同じきなこ砂糖をまぶしました。
豆がやはり苦手なのか少し残りがありましたが、なんと6年1組さんと、5年1組さんが完食!
片付けをしていて思わず拍手してしまいました。
やはり残っていない食缶を見るのはうれしいです。
いつもは3階で拍手しているので、今日は4階でも出来てとてもうれしかったです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§11月4日

画像1 画像1
今日の給食は、マーボー丼、牛乳、わかたまスープ、くるみ黒糖、くだものです。
くるみはオーブンでじっくりローストして、溶かした黒糖に入れ、手早く混ぜ合わせて再結晶させます。
ポリポリと食べやすく、美味しくできました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§11月2日

画像1 画像1
今日の給食は、セサミパン、牛乳、豆腐ハンバーグきのこソース、粉ふきいも、香味キャベツです。

今日は5年1組さんに家庭科の授業をしました。
なぜ食べるのか考えようという内容です。
とても真剣に聞いてくれて、少し余談も話せました。
人はなぜ食べるのか、皆さんも考えてみてください。
☆栄養士 小澤☆

§給食§11月1日

画像1 画像1
今日の給食は、下野ごはん、牛乳、根菜のごま汁、しょうがきゅうり、くだものです。
下野とは栃木県の昔の呼び名です。
栃木県の特産品のかんぴょうが入っています。

根菜のごま汁は、みりんがたくさん入った甘めのおつゆです。
根菜は、食物繊維がたっぷり入っていてお腹の調子を整えてくれます。
よくかんで、楽しく食べてもらいたいです。
☆栄養士 小澤☆

§給食§10月26日

画像1 画像1
今日の給食は、ほうれん草パン、牛乳、あじの香草焼き、コーンポテト、イタリアンスープです。
イタリアンスープは初献立です。
卵にパン粉とチーズを加えてスープに加えて、フワフワした卵を作りました。
初めての挑戦でしたので、上手に出来るか心配していましたが、さすが調理員さん!見事目指す形の卵を作り上げてくれました。

今日もよくかんで楽しく食べてもらいたいです。
☆栄養士 小澤☆

畑の見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は高月町の澤井農場です。
合鴨農法でのお米作りをされている澤井さんですが、豚のTOKYO−Xも、小麦なども育てています。

秋葉台小へも澤井さんの作ったお米の入った八王子米を毎年1月・2月に使わせていただく機会があります。
残念ながら昨年度は使用できませんでしたが、今年度は使用できればと考えています。

今回の畑の見学を通じ、農家の皆さんに実際にお話を伺えて、本当に勉強になりました。
これから少しづつではありますが、八王子の安心して使える農産物を給食へ取り入れていきたいと思います。

☆栄養士 小澤☆

畑の見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日に市内の農家へ見学させていただきに行きました。
まずは、野菜です。
中西農園さんの畑をみせていただきました。
秋葉台小学校でも、人参やだいこんなどを納品していただいたこともあります。
写真は、大根畑、ほうれん草の赤ちゃん、中西さんの3枚です。

あいにく雨だったので、畑の中まで入れなく残念でしたが、とても手をかけて育てていることがよくわかりました。
その工夫や苦労を思うと、やはり無駄なく使いたいと感じました。


☆栄養士 小澤☆

畑の見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、下柚木の勝沢さんです。
原木からしいたけを育てている農家さんです。
原木から育てていると言うことは、木の栄養をしっかり食べた元気なしいたけが出来る。ということで、干ししいたけにしたときに違いがよくわかるそうです。
しいたけがいっぱい!
かわいい!と思わず声が出てしまうほど。
まだ秋葉台小ではしいたけをお願いしていないので、今度ぜひ使いたいと思いました。

写真は、原木を休ませているところ(と言っても、菌はこの間に栄養を沢山食べています)
井戸水につかり、きのこの芽を出す準備を促しているところ
奥にはしいたけがたくさんあるようすも伺えますが、原木の皮を少し剥いでくれました。中がオレンジ色しているのはわかりますか?しいたけ菌が元気な証拠だそうです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§10月22日25日

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日の給食は、かやくごはん、牛乳、焼きししゃも、五目煮豆です。
今日の給食は、やきとりどん、牛乳、かきたま汁、茎わかめのじゃこいためです。

今日は、6年1組さんに家庭科の授業で、給食の献立をたててもらいました。
細かな調整は必要なものの、どの班もバランスを考えた献立をたててくれました。
4班の献立を元に、1月の給食に使いたいと考えています。
どのような献立になるのか、楽しみにしてください。
☆栄養士 小澤☆

§給食§10月20日21日

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日の給食は、雑穀ごはん、牛乳、松風焼き、みそたぬき汁です。
今日の給食は、セサミパン、牛乳、ひじきとれんこんのハンバーグ、こふきいも、ほうれん草のソテーです。

昨日は、6年2組さんの家庭科の授業をさせていただきました。
班ごとに給食の献立をたててもらう授業でしたが、どの班もきちんと栄養のバランスを考えてくれていました。
その中でもよくまとまっていた献立を実際に1月の給食で作りたいと考えています。
どんな献立かはお楽しみです。
☆栄養士 小澤☆

§給食§10月19日

画像1 画像1
今日の給食は、チリビーンズサンド、ジュース、野菜のスープ煮、フルーツヨーグルトです。
チリビーンズサンドには、金時豆が入っています。
金時豆は、中南米原産の赤むらさき色の豆で、日本でも栽培されています。
給食ではチリコンカンや、煮豆によくつかわれるのでなじみのある豆です。
今日は、パンをお皿型に焼いてもらったので、直接盛り付けて、オープンサンドにしました。
今日もよくかんで、楽しく食べてもらいたいです。
☆栄養士 小澤☆

§給食§10月18日

画像1 画像1
今日の給食は、ピリからしめじごはん、牛乳、魚の和風マヨ焼き、みそ汁です。
におい松茸、味しめじ
と言われるように、おいしいしめじを使った秋らしいごはんです。
今日もよくかんで、楽しく食べてもらいたいです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§10月15日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、いかのアーモンドがらめ、いりどり、ごま大根です。
いりどりは、具材を炒めてから煮ます。
鶏肉を炒めて作るから、いりどりと呼ばれるようになったそうです。
前回れんこんが鉄の釜と反応してしまい、黒っぽくなってしまったので、今回は調理員さんが黒くならないように工夫してくれました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§10月14日

画像1 画像1
今日の給食は、のびのびさんのリクエスト献立、牛乳、ポテトボール、キャベツのピリ辛炒めです。
のびのびさんのリクエストは、八王子ラーメンでした。
八王子ラーメンは、玉ねぎにが入っているのが特徴のしょうゆラーメンです。
とても人気の献立で、よくリクエストしてくれます。
ポテトボールもとても人気の献立です。
じゃがいもとチーズ、調味料をよく混ぜて、ひとつひとつ形を作って油で揚げて作ります。

今日もよくかんで、楽しく食べてもらいたいです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§10月13日

画像1 画像1
今日の給食は、コーンピラフ、牛乳、ミニオムレツ、ミネストローネ、くだものです。
今日のくだものは早生みかんです。

ミニオムレツには、青大豆が入って食感のアクセントになっています。
今日もよくかんで楽しく食べてもらいたいです。
☆栄養士 小澤☆

§給食§10月12日

画像1 画像1
今日の給食は、四川豆腐丼、牛乳、もずくスープ、スタミナきゅうりです。
スタミナきゅうりは、中華風の味付けに、にんにくとごまのスタミナを足した献立です。
まだまだ暑い日もあり、体力を使います。
スタミナをつけて、元気に過ごしてください。
☆栄養士 小澤☆

§給食§10月6日

画像1 画像1
今日の給食は、4年1組さんのリクエスト献立、牛乳、豆腐チャンプル、にらたまスープ、くだものです。
4年1組さんのリクエスト献立は、きなこ揚げパンでした。

揚げパンはとても人気の献立です。
けれど食べるときにベタベタしてしまいます。
箸で一口大にすると、手がベタベタしなくていいですよ。
箸の使い方を練習してみてください。
☆栄養士 小澤☆

§給食§10月5日

画像1 画像1
今日の給食は、ごまごはん、牛乳、鮭の塩焼き、じゃがいものうま煮、みそおでんです。
みそおでんは、こんにゃくでつくりました。
こんにゃくは、食物せんいがたっぷり含まれているので、お腹の調子を整えてくれます。
そのため、「胃のほうき」や「胃の砂はらい」などとも呼ばれています。
1人分が少しなので、しっかり食べてもらいたいです。
☆栄養士 小澤☆

§給食§10月4日

画像1 画像1
今日の給食は、バターロールパン、牛乳、マカロニグラタン、豆サラダ、くだものです。

豆サラダには、青大豆とひよこ豆が入っています。
残ってしまうかなと心配していましたが、とてもよく食べてくれました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§10月1日

画像1 画像1
今日の給食は、さつまいもカレー、牛乳、手作り福神漬け、コーンスープ、くだものです。

くだものは、早生みかんでした。

いつものカレーのお芋をさつまいもにした、さつまいもカレーは、調理員さんが崩れないように別の釜で蒸してくれました。
さつまいもの甘味が美味しいカレーです。

☆栄養士 小澤☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31