平泳ぎ講習会

打越中学校の水泳部の生徒に来てもらって、5,6年生に平泳ぎの指導してもらいました。平泳ぎを正しいフォームで泳ぎたい児童、平泳ぎをもっと速く泳ぎたい児童、平泳ぎが得意な児童に分かれて教えてもらいました。お兄さんやお姉さんのかっこいい泳ぎに近づけるように一生懸命、練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日光林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月21日(水)
午前中はさきたま古墳に行き、資料館や丸墓山古墳を見学してきました。午後は、日光東照宮に行き、行動班で説明し合いながら見学してきました。夜はナイトハイクで夜道を散歩しました。
7月22日(木)
湯滝を出発し、小田代ヶ原、戦場ヶ原と行動班でハイキングに行ってきました。お昼から光徳牧場でアイスを食べ、ハイキングの疲れを足湯に入ってとりました。夜はふくべ細工で思い思いの作品を作りました。
7月23日(金)
午前中、足尾銅山へ見学に行きました。お昼に磐梯日光店で食べ、お土産を買って帰ってきました。
とても暑い中での林間学校でしたが、子どもたちはまとまって行動し、清水移動教室よりも成長した姿がたくさん見られました。

勾玉作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(金)3,4校時、埋蔵文化センターの方々に学校に来ていただき、勾玉作りを体験しました。メッシュペーパーや紙やすり、耐水ペーパーを使って、みんな無言になって必死に取り組み、思い思いの勾玉を作り上げることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終