子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

色別班 読み聞かせ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から、秋の読書週間が始まりました。
その取り組みの一つとして、色別班ごとに読み聞かせをすることになりました。
6年生は3年生に、5年生は2年生に、4年生は1年生にそれぞれ読み聞かせをします。

今日、28日の朝読書の時間は青組の読み聞かせの日です。
自分たちで選んだ本を、3年生に一生懸命読んであげていました。

3年生も一生懸命聞いてくれ、とてもいい時間を過ごすことができました。

10月26日の給食

画像1 画像1
むぎごはん 納豆 焼き魚(さば) じゃがいものそぼろに 牛乳


10月25日の給食

画像1 画像1
栗ごはん とりのつくね焼き すまし汁 がんものにつけ 牛乳


すまし汁には 秋を感じられるよういちょうの葉の形のかまぼこを使いました。

全校野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年ぶりに城山での全校野外活動ができました。
すっきりしない天気で、しかも1年生〜3年生は初めての城山でしたが、
6年生が中心になって、すべての班が最後まで歩き通すことができました。
みんなとてもよく頑張ったと思います。素晴らしかったです。

第35回 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スローガン「助け合うみんなの絆で優勝だ!!」

秋晴れの空の下、みんな力いっぱいがんばりました。

音楽会の練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の合同練習を行いました。

10月21日の給食

画像1 画像1
フィッシュバーガー ABCスープ ポテトドック 牛乳


10月20日の給食

画像1 画像1
五目うどん 2色だんご ナッツ黒糖 牛乳


みたらしときな粉のお団子です。

絵手紙10月

絵手紙教室10月20日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の生活目標は…

画像1 画像1
11月の生活目標は「廊下を正しく歩こう」です。
廊下を走ったり、遊びながら歩いたりして、ケガをする子が多いです。
毎日休み時間に保健室へお手伝いに来てくれる5年生と「ゆっくりあるこう」というオーナメントを作りました。みんなが落ち着いて、安心して歩ける廊下にしたいと思います。

10月19日の給食

画像1 画像1
ひじきごはん ツナポテトのおやき 春雨スープ ぶどう豆 牛乳


ぶどう豆は大豆をやわらかく茹で、キビ砂糖で甘く味付けしました。

豆が苦手な数人の1年生に「年の数だけは食べましょう」と言ったところ、
「まだ6歳!」「もう7歳・・」と、小さな一粒に大騒ぎでした♪


10月18日の給食

画像1 画像1
さんまの蒲焼丼 けんちんじる もやしの中華炒め みかん 飲むヨーグルト


さんまの蒲焼丼には今が旬のさんまを使いました。

タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(木)の5,6校時に初めてのタグラグビーを経験しました。外部の講師の先生に来ていただいたので、初めてにもかかわらず、すごい上手にゲームをすることができました。チームでお互い協力し合い、みんなで作戦を立てて、攻めたり守ったりする楽しいゲームです。4年1組は研究授業で、タグラグビーを行います。みんながどのくらい上手になるか楽しみです。(^^)v

10月15日の給食

画像1 画像1
ライトフランスパン りんごジャム 秋野菜のグラタン わかめスープ 牛乳



秋野菜のグラタンにはれんこん、八王子産の里芋を使いました。

10月14日の給食

画像1 画像1
きびごはん 八宝菜 春巻き みかん 牛乳


春巻きは給食室で作りました。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
創価大学の学生さんに特別講師で来ていただき、外国語活動の学習をしました。
「英語かるたを作ろう」ということで、今日はまず、日本のことを紹介するかるたを作りました。朝起きてから、学校での生活の様子、家での様子などを絵と簡単な英語でかるたししました。   
みんな丁寧に一生懸命作りました。   
このかるたがフィリピンの子供たちのもとへ行き、フィリピンの子供たちがかいたかるたを使って、次回かるた遊びをします。どんなかるたが届くか楽しみです。

10月13日の給食

画像1 画像1
四川豆腐丼 コーンと卵のスープ アップルスイートポテト 牛乳

アップルスイートポテトには八王子産のさつまいもを使いました。
甘く煮たりんごと蒸かしてつぶしたさつまいも、牛乳、バターを混ぜて丸めて
オーブンで焼きました。

10月12日の給食

画像1 画像1
さつまいもごはん てんぷら(ちくわ、きす) なめこのみそしる ぴりからこんにゃく 牛乳


10月8日の給食

画像1 画像1
ピタパン カレーミート いんげん豆ときのこのシチュー フルーツポンチ 牛乳


ピタパンは半分に切るとポケットができます。カレーミートを入れて食べます。

10月7日の給食

画像1 画像1
むぎごはん 厚焼きたまご いりどり わかめのさっと煮 牛乳

いりどりに 八王子産のさといもを使いました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善プラン

学校だより

ほけんだより

PTA&サタデースクール

放課後子ども教室

放課後子ども教室だより