夏季プールが始まりました。

7月21日(水)

いよいよ、今日から夏休み!!
学校の夏季プールも始まりました。
連日の猛暑のため、プールの水もぬるめです。

しかし、子どもたちはとっても元気!
暑さに負けず、元気にプールに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み初日!その3

7月21日(水)

がんばって参加した子ども達は、スタンプを押してもらいます。

今日の参加は小学生228人、幼児34人でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み初日!その2

7月21日(水)

7時。
ラジオ体操が始まります。子ども達だけでなく、一緒に来たおうちの方も体操に参加です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み初日!その1

7月21日(水)

今日から待ちに待った夏休み!朝から暑いです。

夏休み初日の朝、ラジオ体操がありました。
7時5分前。子ども達は次々に校庭に集まってきます。みんなしっかり起きられたようで、元気な顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

無題

7月20日(火)

今日、無事に1学期を終えることができました。
下柚木小学校は、この1学期、大きな事故もなく無事に終えることができました。

さあ、明日から子どもたちが待ちに待った、夏休みです。
充実した夏休みを過ごしてほしいと思っています。

明日から、ラジオ体操、夏季プール、5・6年生の算数教室が始まります。
多くの児童に参加してほしいと思っています。

画像1 画像1

見たことありますか?

7月20日(火)

ふと、フェンスを見てみると、なにやら黄色い物体が・・・?
なんとそこには、オレンジ色のゴーヤがなっているではありませんか!
私はゴーヤと言えば、緑色!!と思っていました。
しかし、熟すとこんな色になるそうです。
人間、いつまでも勉強ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期の終業式 その3

7月20日(火)

1学期最後の校歌です。

最後に夏休みの生活についてお話です。
けがや病気なく楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期の終業式 その2

7月20日(火)

次に、2年生と4年生が1学期頑張ったことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期の終業式 その1

7月20日(火)

今日は1学期の終業式です。
今日の空は梅雨も明け、夏らしい天気。体育館に集まった子ども達は汗びっしょりです。
でも表情は、嬉しそう。

まず校長先生からお話を聞きます。
画像1 画像1

2年生のジャンボキュウリ!!

7月20日(火)

2年生が大事に育てている作物の紹介です。
とっても見事なキュウリです。
そのほかにもナスや、ピーマン、トマトもできています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月のサタデースクール その7

7月17日(土)

校庭では「リアル野球盤」です。講師は下柚木アローズ少年野球部です。

今日の参加は子ども80名、大人12名でした。たくさんの参加ありがとうございました。
講師の皆さん、スタッフの皆さん暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1

7月のサタデースクール その6

7月17日(土)

続いて「超かんたん風車」、そして「冷た〜い!!!」です。

「冷た〜い!!!」はこの暑さにぴったり。「気持ちいい!」「もっとさわっていたい!」と盛り上がりました。

最後は「ブルーボトル」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月のサタデースクール その5

7月17日(土)

3階理科室では宮上中の海老沢先生による「理科実験教室」です。

まず「緑色のユーレイ」です。画用紙の上に置かれた緑の色紙をじっと見つめ、おとなりの人が緑の色紙をぱっととると…
「うわー見えた!」「すごい!」と歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月のサタデースクール その4

7月17日(土)

3階では「パソコン教室」です。
画像1 画像1

7月のサタデースクール その3

7月17日(土)

4階図書室ではテーブルゲームです。
オセロや将棋などで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月のサタデースクール その2

7月17日(土)

管楽器、弦楽器それぞれ楽器紹介もありました。子ども達は本物の楽器を興味深く見ていました。

そして、お兄さんお姉さんに教えてもらい、音を出すことに挑戦!「音がでない!」「簡単そうに見えたけど…」と言いながらがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月のサタデースクール その1

7月17日(土)

今日は7月のサタデースクールでした。
暑い中でしたが、たくさんの参加がありました。

4階音楽室では、音楽教室です。
首都大学東京管弦楽団のお兄さんお姉さんの奏でる、すてきな音色を楽しみました。
クラシックから「崖の上のポニョ」のテーマ曲まで、たっぷり聴かせてくれました。
画像1 画像1

きゅうしょくしつ たんけん14

最後にできあがった給食を運ぶ、エレベーターを見せてもらいました。

1年生はいろいろなものを見ていっぱい勉強しました。

給食を作っている調理員さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

きゅうしょくしつ たんけん13

そのほかにも野菜を切る機械や
ジャガイモなどの皮を自動的にむく、
「皮むき器」もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きゅうしょくしつ たんけん12

洗った食器を入れておく保管庫と、
牛乳を冷やしておく冷蔵庫を見ました。
また、いろいろな道具も並んでいました。

冷蔵庫を開けたとたん、子どもたちが歓声をあげました。


「すずしーい!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31