緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

生徒会朝礼2

生徒会長より、青少対の代表標語選抜についての結果発表です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼1

今日は生徒会朝礼です。
はじめに各種委員会からの報告です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−バスケットボール部

温まってきた体育館の中で、各自がアップをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−ソフトテニス部

太陽の光を浴びて朝練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火)今朝の風景

日の出の時刻を過ぎているのですが、
太陽は、7時30分頃、新城跡から顔を出します。
朝日を浴びて校舎が温まり始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会2

中央教育審議会などの話題を中心に、新学習指導要領の骨子について、わかりやすく話していただきました。
言語活動の充実についてのポイントも話されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会1

午後3時より、視聴覚室で校内研修会が行われました。
講師は桐蔭横浜大学の、谷田部玲生教授です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動−3年4組

プリントに最後のまとめを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動−3年3組

面接についての細かい注意点を説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動−3年2組

代表生徒による模擬面接をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動−3年1組

面接に向けて、事前学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動−2年3組

高野先生が、個別に質問を受け付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動−2年4組

進路を考えるうえで、自分の性格分析のまとめを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動−2年2組

上級学校についての内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動−2年1組

自分の進路を考える内容の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食11月8日

本日の献立(966kcal)
ごはん・味噌カツ・粉ふきいも・冬野菜サラダ・果物
画像1 画像1

今朝の風景

周りの山々の紅葉が、はっきりと、目立つようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景

ハンドルを握る手が、冷<たく感じるようになりました。
今日は、西校長先生もバスで到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の活動−サッカー部

それぞれがアップをしている状態でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月)今朝の活動−ソフトテニス部

立冬も過ぎ、いよいよ季節は冬です。
今日もソフトテニス部の朝練習です.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)