上柚木小の日々
TOP

11月17日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 葱ラーメン・中華風揚げ芋・茎わかめのにんにく炒め・牛乳です。

葱ラーメンは、本来生の葱を入れて食べますが、給食では、生のままで食べてもらうことは、衛生上むずかしいので、今回は、葱だけ別に炒めてから味付けし、教室でラーメンの上にのせて食べてもらいました。
 麺類は、子ども達にとても人気があり、よく食べてくれていました。

11月16日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 シーフードカレー・ごぼうのホットサラダ・牛乳・みかんです。
 シーフードカレーは、いかとえびが入っているカレーです。
給食室では、たくさんの玉葱を1/3は、あめ色になるまで良く炒めてくれたので、
玉葱の甘みがでていて、とてもおいしいシーフードカレーライスになりました。

 ごぼうのサラダも旬のごぼうを使って、柔らかいおいしいごぼうでしたので、
カレーライスとともによく食べてくれていました。

11月12日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 雑穀ご飯・豚肉の三味焼き・五目煮豆・みそ汁・牛乳です。
雑穀ご飯は、雑穀といわれるきび・麦・あわと赤米を入れて炊き、炊き上がりに白ごまを混ぜました。
 雑穀は、米には不足しているビタミンB1や食物繊維などを補うことができます。
昔は、お米が貴重だったときに雑穀やさつま芋を入れて炊いたそうですが、今は、栄養面で補うために入れて炊いたりします。
 五目煮豆は、給食の中では、残菜が多く残ります。大豆や野菜などの昔から食べられている料理をご家庭でも作っていただけたら、子ども達も食べなれてくれると思います。

11月11日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 セサミトースト・白菜のクリーム煮・わかめサラダ・オレンジジュースです。
 
 セサミトーストは、白ごまを炒ってフードプロッセッサーでペースト状にし、そこに砂糖とバターを混ぜ合わせたものを食パンに塗り、トーストしたものです。
 とてもごまの風味が香ばしく、子ども達からもリクエストの声が聞こえるくらい、人気があるトーストです。
 白菜のクリーム煮は、これからますます甘みが出て美味しくなる白菜と里芋を入れたクリーム煮です。里芋というと汁物や煮物などの和食のイメージですが、ホワイトソースでも良く合いますので、お試しください。

11月10日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 きびごはん・さんまの生姜煮・五目きんぴら・ごまめナッツ・牛乳です。
 五目きんぴらは、にんじん・ごぼう・こんにゅく・たけのこ・れんこんの5種類が入ったきんぴらです。
 ごぼうとれんこんは、冬にかけて旬を迎えます。れんこんが入ることで、シャキシャキとした食感が楽しめるきんぴらです。
 ごまめナッツも給食室で いりことアーモンドで作りました。

11月9日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 こぎつねうどん・じゃこサラダ・豆腐ドーナッツ・牛乳です。

 こぎつねうどんは、食べやすい大きさに切った油揚げを煮付けて、うどんの上にのせて食べます。
 豆腐ドーナッツは、小麦粉・豆腐・砂糖・アーモンド粉・ベーキングパウダーを混ぜ合わせて作った、給食室の手作りです。仕上げにきな粉と砂糖をあわせたものをかけました。とても美味しかったようで、ほとんど残りがありませんでした。
 うどんに使った葱とサラダに使ったキャベツは、八王子産のものです。

11月8日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 下野ごはん・根菜ごま汁・しょうがきゅうり・牛乳です。

 下野ごはんの下野とは、昔の栃木県の呼び方です。栃木県の特産は、かんぴょうなので、そのかんぴょうと油揚げを入れたご飯にしました。
 根菜ごま汁も具沢山の汁物なので、これから寒くなってくると体の中から温まる料理が、より美味しく感じる季節になりますね。

11月5日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 夕焼けごはん・竹輪の二色揚げ・みそけんちん汁・きな粉豆・牛乳です。

 夕焼けごはんは、今の時期 とても夕焼けがきれいですね。そんな秋の空をイメージしてごはんにしました。夕焼けのオレンジ色は、人参をすりおろしてお米と一緒に炊き上げ、後から炒ったちりめんじゃこと白ごまを混ぜ合わせました。

 きな粉豆は、白いんげん豆を戻してから 砂糖で煮て、水分を切ってからきなこと砂糖でまぶしたものです。

10月4日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 マーボー丼・わかたまスープ・もやしのナムル・牛乳です。

 マーボー丼は、給食でも度々登場するメニューのひとつですが、豆腐料理の中でも良く食べてくれます。給食では、砂糖・しょうゆ・赤みそ・ごま油・とうばんじゃんで、味付けをしています。
 若玉スープは、わかめとたまごの入ったスープです。

11月2日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごまごはん・擬製豆腐・田舎汁・牛乳です。
擬製豆腐は、豆腐をつぶして卵に混ぜて、焼いたり蒸したりして豆腐状に固めた料理です。元々は、お寺のお坊さんが肉や魚などの動物性の食べ物を食べることができないので、豆腐の中にこっそり卵を入れてわからないようにして、豆腐と野菜しか使われていないようにごまかして作られた料理です。
 

11月1日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ひじきごはん・鯖の風味焼き・肉じゃが・牛乳です。

 学校給食では、日本食の大切さを知ってもらいたいために、昔から主食として食べられているお米を始め、海草・豆・小魚・ごまなどの種美類を特に摂るようになっています。本来は、日本食をして食べられていたものですが、近年、食事の多様化に伴い、不足しがちな食品を給食で取り入れるようになっています。

 今日は、海草のひじきを使ったごはんと魚の鯖を使った献立です。

10月29日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ヨーグルトパン・マカロニグラタン・ビーンズサラダ・牛乳・みかんです。

 マカロニグラタンは、ホワイトソースも給食室で、小麦粉とバター・牛乳から作ったものです。
 やはり、洋食は子ども達は大好きなようで、とてもよく食べていました。
これからだんだんと寒くなるので、体の中から温まる食事がいいですね。

10月28日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 八宝丼・春雨スープ・牛乳・みかん です。

 八宝丼は、ごはんの上に八宝菜をのせて食べます。
八宝菜には、季節の野菜の白菜をはじめ、人参・玉葱やしいたけ・豚肉・いか・えびなど、いろんな材料から作られています。
 今日の給食だけでも 25書類もの食材を使いました。それだけ栄養のバランスもとれます。
 また、八宝丼に使ったしいたけは、近くの田倉さんから、春雨スープに使った葱と青梗菜は八王子産のものを使いました。

10月27日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 和風スパゲティー・スイートポテト・わかめスープ・牛乳です。

 和風スパゲティーは、野菜や季節のきのこを入れたしょうゆ味のスパゲティーです。
給食では、たくさんの量を作るので、スパゲティーなどを主食にするときは、上にソースをかけることが多いのですが、今日の和風スパゲティーは、ひと手間加えて、具と絡めてもらいました。
 スイートポテトも子ども達にとても好評でした。
秋のさつま芋のおいしい季節には、スイートポテトを一度は作りたくなりますね。

10月26日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 吹き寄せおこわ・鯖の風味焼き・秋のお吸い物・牛乳です。

 吹き寄せおこわの 吹き寄せとは、風で山の木の葉が吹き寄せられた様子を表す言葉です。吹き寄せおこわの中には、栗やきのこなど山に関係したものが入っています。

 また、秋のお吸い物では、人参・小松菜・豆腐といちょうやもみじの形になっているかまぼこを使い、より秋らしさを出してみました。
 給食の中で、季節を感じてもらえたらうれしいです。

10月25日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 セサミトースト・豆腐のうま煮・じゃがバターコーン・牛乳です。

セサミトーストは、ごまをすったものに砂糖とバターを合わせて食パンに塗り、オーブンで焼いたものです。ごまの香ばしさと砂糖の甘みがおいしいみたいで、子どもたちにも人気があります。ごまには、ビタミンEやカルシウムなどのミネラル、食物繊維がギュッと小さい粒の中に含まれています。なかなか、和食でないと使うことが少ないと思いますが、とてもおいしいので、ご家庭でもお試しください。

10月22日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ピリカラしめじごはん・メルルーサの和風マヨネーズ焼き・みそ汁・菊花あえ・牛乳です。
 ピリカラしめじごはんは、しめじと一緒に調味料と少しだけ七味唐辛子を加えて、煮たしめじをごはんに混ぜ合わせたものです。
 菊花あえは、料理に使う食用菊を野菜と一緒にゆでて、調味料で味付けしたものです。
 ご飯のしめじや、あえものの菊などを使って秋らしさをだしてみました。

10月21日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ライトフランスパン・クリームシチュー・わかめサラダ・焼きりんご・牛乳です。
給食で、焼きりんごをしました。種類は、紅玉を使い、りんごを6等分にして、芯だけを取り、皮ごと使いバターと砂糖・少しだけシナモンをいてたものを混ぜ合わせをかけて焼きました。
 とても皮の色が鮮やかな赤色が出て、きれいに焼きあがりました。

今日は、4年2組で、食育の授業をしました。

10月20日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 さつまいもごはん・松風焼き・みそたぬき汁・牛乳です。

秋にたくさん収穫されるさつまいもを使って、ごはんにしました。
皮付きのままごはんと一緒に炊き込んだので、さつまいもの黄色と皮の色が鮮やかにごはんの中で秋らしさを出してくれました。さつまいももとても甘く、美味しいご飯になりました。
 さつまいもは、日本に伝わったのは、約100年位前です。栄養は、でんぷんが多く、食物繊維や、ビタミンCもたくさん含まれています。簡単なふかし芋でも、おやつにいかがでしょうか。

10月19日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 やきとり丼・かきたま汁・茎わかめのじゃこ炒め・牛乳です。

 やきとり丼は、給食室で角切りになっている鶏肉と長ネギをそれぞれオーブンで焼いてから、あらかじめ作っておいたタレに入れて、煮たものをごはんの上にのせて食べました。タレの味もちょうど良く、子ども達のも好評でした。
 給食では、よく茎わかめを使います。今日のような佃煮に近い煮物にしたり、汁物に入れたりします。
 海草は、食物繊維やミネラルが多く、子ども達の成長に必要な栄養素が含まれています。とくに給食では、煮物が好評です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 ゆずっこ集会