緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて  3月9日(水)

画像1 画像1
 ・麦入りごまごはん
 ・ふりかけ
 ・さんまの梅煮
 ・豆腐のうま煮
 ・牛乳

  今日は、和食の日!ごはんも、普段のごはんに麦とゴマと塩を
 混ぜて、栄養アップ♪さらに給食室手作りのふりかけをかけて、
 いただきます☆子どもたちは、このふりかけが大好き!ごはんも
 進むようでした。
  今日のふりかけは、カットわかめと、アーモンドクラッシュ、
 ちりめんじゃことゴマを、しょうゆとみりんで味付けしたもの
 です♪

  おかずには、青魚の“さんま”が登場です!梅干しで煮ることで、
 魚の臭みが抜け、身もやわらかく、味もよく馴染んでいました☆
 骨まで食べられる一品で、カルシウムバッチリです!

  豆腐のうま煮は、いつも残食が少ない人気メニュー♪野菜もよく
 食べてくれます。今日もよく食べていました!

  気温差が激しい季節の変わり目は、思わぬ体の不調を招きやすい
 ので、良質の栄養と睡眠をしっかりとりましょう♪

☆きょうのこんだて  3月8日(火)

画像1 画像1
 ・ビスキュイパン
 ・野菜スープ
 ・キウイフルーツ
 ・牛乳

  今日は、前回大好評のビスキュイパンです♪
 ビスキュイパンは、パン屋さんが作った丸いパン生地の上に、給食室で
 作ったクリームを塗ってオーブンで焼き上げた一品です。
  作り方は、バターとさとうをよくねり合わせ、卵と牛乳を加えて、
 ふるった薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ、風味付けにラム酒を加え
 クリームを作ります。
 丸いパン生地の上にクリームをぬり、グラニュー糖を振りかけます。
 オーブンに入れて170度位で20分焼きました☆
  ご家庭では、食パンやバターロールにクリームを塗って焼いても、
 おいしいですよ♪
  外はサクッと、中はふんわり甘いビスキュイパン、おかわりの声が
 続出でした!

  さらに今日の、8種類の野菜の栄養とうまみがぎゅっと詰まったスープ
 は、鶏肉やベーコンのだしが効いていて、好評でした!完食した食缶を見て、
 ホッとひと安心でした♪

  おうちでも、好き嫌いなく、なんでも食べて下さいね☆

☆きょうのこんだて  3月4日(金)

画像1 画像1
 ・ガーリックトースト
 ・ポークビーンズ
 ・ボイル野菜のフレンチソースかけ
 ・牛乳

  今日は、ニンニクとバターの香ばしい風味が人気の、“ガーリック
 トースト”です♪ニンニクには、すばやく体の疲れをとってくれる栄養
 が入っています☆その上、体や脳の働きを高めて、元気してくれる働き
 があります!

  さらに、人気メニューの“ポークビーンズ”は、豚肉や大豆、ジャガ
 イモ・人参・玉ねぎ・マッシュルームなどを使い、旨味成分たっぷりの
 トマトを加え、給食室の大きな釜でじっくり煮込みました!

  豆は乾燥させて長い間、保存することができるので、日本でも昔から
 よく食べられています。豆は栄養万能食材です!おうちでも、積極的
 に取り入れたいものですね☆

  来週もリクエストメニューがたくさん出ます♪休まず元気に学校に
 来てくださいね!!

☆きょうのこんだて  3月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ・ちらしずし
 ・京がんもの煮つけ
 ・すまし汁
 ・牛乳
 ・いちご

  今日は、ひなまつりにちなんで“ひなまつり献立”です♪
 ひなまつりは、女の子の成長と幸せを願うお祭りです☆昔から、
 “ちらしずし”を作り、“はまぐりのお吸い物”や“ひしもち”を食べ
 てお祝いする習慣があります。
  給食では、れんこん・かんぴょう・えび・さやえんどうなどが入った、
 具だくさんの“ちらしずし”を作りました!のりで巻いて、手巻き風に
 して食べたり、散らして食べたり、好きなように、工夫して食べていま
 した☆


  今日は、陶鎔小給食室から、折り紙で作った、手作りのひな人形が
 届きました!給食室メンバーも、子どもの成長や幸せを祈っています♪
 残さず食べて、元気に幸せなひなまつりを過ごしましょう!
  

  
 

☆きょうのこんだて  3月2日(水)

画像1 画像1
 ・マーボー丼
 ・わかめのにんにく炒め
 ・春雨スープ
 ・牛乳
 ・はるみ

  今日は、毎回残食が少ないメニューNo.1の“マーボー丼”です。
 今回もさすがの人気・食べっぷりでした☆中華や丼ものは、全体的に
 好評で、さらに最近、上手に配膳ができるようになって、もっと残菜が
 減るようになりました。
  
  副菜の“わかめのにんにく炒め”も、隠れた人気メニューです!
 にんにく風味のわかめがごはんとよく合い、食が進むようで、今日も
 よく食べていました♪にんにくパワーで午後も元気になったかな?

  完食する達成感を意識して、残さず食べる姿勢をつけてもらいたいです!

  

☆きょうのこんだて  3月1日(火)

画像1 画像1
 ・カレーうどん 
 ・いかの和えもの
 ・まめまめケーキ
 ・牛乳

  今日は6年生リクエスト献立、第3位のうどんです!しかもみんな大好き
 カレーうどんで登場です♪どのクラスも、とてもよく食べていました☆
 「おいしかった!」「おかわりしたよ!」と声をかけてくれる子どもが、
 増えて、あったかい気持ちになりました♪

  さらに今日は苦手意識の高い、“いんげん豆”を使ったケーキです。
 アーモンドやパイン缶などとつぶしたいんげん豆を混ぜたケーキは、ほんのり
 甘く、香ばしい風味が好評で、いんげん豆を感じさせないような食感でした☆
 子どもたちの人気メニューの仲間入りになりそうです♪

  いよいよ3月に入り、今年度の給食も残りわずかとなってきました。
 このまま元気な笑顔あふれる給食の時間を過ごしてもらいたいです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 安全指導    
3/15 ALT
給食献立
3/9 麦入りごまごはん/ふりかけ/さんまの梅煮/豆腐のうま煮/牛乳
3/10 スパゲティーミートソース/ポテトとベーコンのオーブン焼き/牛乳
3/11 キムチチャーハン/棒ギョウザ/わかめスープ/牛乳
3/14 ミニ食パン/ポテトグラタン/シーフードボールのトマトスープ/牛乳
3/15 みそラーメン/小魚のピーナツがらめ/サーターアンダーギー/牛乳