緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

席書大会−3年3組

席書大会で書かれた書き初めの、クラス掲示です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席書大会−3年2組

席書大会で書かれた書き初めの、クラス掲示です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席書大会−3年1組

席書大会で書かれた書き初めの、クラス掲示です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食1月17日

本日の献立(844kcal)
ごまごはん・鶏肉とししゃもの磯辺天・野菜のおかか和え・ごぼうのきんぴら・
さつま芋のパイン煮
画像1 画像1

席書大会−2年4組

席書大会で書かれた書き初めの、クラス掲示です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席書大会−2年3組

席書大会で書かれた書き初めの、クラス掲示です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席書大会−2年2組

席書大会で書かれた書き初めの、クラス掲示です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席書大会−2年1組

席書大会で書かれた書き初めの、クラス掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−ソフトテニス部

グラウンドはソフトテニス部だけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月)今朝の風景

寒い日が続いていますが、今朝は氷点下2度どまりでした。
とにかく日差しがありがたく、ハクモクレンのつぼみもぐんぐん膨らんでいます。
景信山の影のでき方も、少しずつ変化している気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふれあい感謝状21」表彰式4

授賞式の後、懇親会が行われ、馬場先生が活動を説明するスピーチを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふれあい感謝状21」表彰式3

生徒会を中心に小田野公園作りや青少対活動や様々なボランティア活動が表彰の対象になりました。長年、生徒会指導を担当した馬場先生と校長が代表して受賞してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふれあい感謝状21」表彰式2

今年度で7回目を迎える教育振興事業で、地域と連携しながら子供達を育てているグループや個人が表彰されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふれあい感謝状21」表彰式1

14日(金)6時からフロランシア青山と言うホテルで、社団法人東京都教職員互助会主催の標記の会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおるり展2

受付は小学校と中学校のPTA連合会が担当します。ご苦労様です。
野田会長が中心となって中P連が実施した科学コンクールの代表作品も展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおるり展1

土曜日なので、小学校も中学校も、大勢の方々が見学に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部

午後から体育館ではバスケットボール部が練習を開始していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の活動−テニス部2

校庭では、横川中との練習試合が行われていました。
試合が終わると顧問の粕谷先生から、試合内容の指導が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩二小もちつき大会5

全部で800キロカロリーくらいでしょうか。
さらに、焼き芋も配られました。
曇り空でしたが厳しい寒さにはならず、思い出に残る一日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩二小もちつき大会4

つきたてのおもちと猪鍋が配られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)