緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

サレジオカップ3

後半は1点を入れて追い上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サレジオカップ2

前半を終わって0対2で押されています。
ハーフタイムで高野先生から指示が出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(土曜日)サッカー部サレジオカップ1

12時10分からサレジオ高専グラウンドでキックオフです。
相手は大野台中学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−チャレンジ部

世界ラン展にむけて、今学期最後の手入れをしていました。
新兵器の、室内温室が光ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−バスケットボール部

午後の体育館は前半がバドミントン部、後半がバスケットボール部のシフトでした。
練習を開始する前の、各自のあっぷでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−バドミントン部

時間をかけてのミーティングでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−サッカー部

アップをして練習開始です。水の準備も怠りません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−野球部

二学期の、練習おさめでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組学活

3組だけが学活継続中でした。
明快な掲示物を準備して、3学期に向けて気合いを入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組下校風景

3組はさらに人がいなくなっていて、
完全下校一歩手前でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組学活

まさに学活が終わったところでした。
全員で、さようならの挨拶でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組下校風景

1年2組は、ほとんど下校が終了していました。
坂本先生と何を話しているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組下校風景

4組は学活がすっかり終わっていて、廊下がいっぱいでしたが、何人かが梅木先生に相談していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組下校風景

学活終了後も、岸先生に相談があるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組下校風景

竹信先生も、いろいろ相談を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組学活

菅原先生の楽しい話の後は、仲間と情報交換です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組学活

鶴田先生の今年最後の鋭い話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組学活

東郷先生が、静かにお話しされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組学活

通知表などの配布をしていました。
Vサインの意味は何か!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式7

終了後は、楽器の後片付けや運搬が大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)