-->

今日は終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の終業式を終え、今日で終わりとなりました。
終業式で、校長先生から「+α このプラスアルファとは、1学期と比べて2学期はどこがプラスになったかを通知表を見ながら考えて欲しい。好きなことや興味のあることを頑張りましょう。努力をすること、協力してできることは、成績だけでなく大切なことですよ。」とお話がありました。
1年生と3年生のお友達からは、「算数の計算を頑張りました。」「なわとびや鉄棒でできることが増えました。」「知らない人にこんにちはとあいさつをすると、えらいねとほめられました。あいさつも頑張りました。」と発表がありました。それぞれに頑張って満足ができる2学期だったようです。
生活指導の先生から、冬休みに気をつけることのお話がありました。
「いか・の・お・す・し」をしっかり守って安全に過ごすこと、お年玉などお金の使い道をお家の人とちゃんと話し合うこと、行ってはいけない所の確認をしました。

新年明けて1月8日(金)に元気な顔で会いましょうね。

歌はともだち その3 2年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
子ども達は歌うのが大好き!
特に低学年の子たちは、元気な大きな声で
一生懸命歌います。

一番自分の好きな歌の歌詞を選びながら、
そのイメージを2年生なりに表現してもらいました。

思わず、歌いながらの表現に微笑ましくなり、
図工室の中は、とても温かい空気が流れていました。

選んだ曲は、次のとおり。
「ジングルベル」
「ミッキーマウスマーチ」

歌はともだち その2 2年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
子ども達は歌うのが大好き!
特に低学年の子たちは、元気な大きな声で
一生懸命歌います。

一番自分の好きな歌の歌詞を選びながら、
そのイメージを2年生なりに表現してもらいました。

思わず、歌いながらの表現に微笑ましくなり、
図工室の中は、とても温かい空気が流れていました。

選んだ曲は、次のとおり。
「ジングルベル」
「Believe」

歌はともだち その1 2年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は歌うのが大好き!
特に低学年の子たちは、元気な大きな声で
一生懸命歌います。

一番自分の好きな歌の歌詞を選びながら、
そのイメージを2年生なりに表現してもらいました。

思わず、歌いながらの表現に微笑ましくなり、
図工室の中は、とても温かい空気が流れていました。

選んだ曲は、次のとおり。
「世界が一つになるまで」
「つばさをください」
「少年時代」

臨時代表委員会

画像1 画像1
今日の中休みに、臨時の代表委員会がありました。
今回は、2月に行われる「みやかみ子どもまつり」の出し物についての話し合いでした。
昨年まで縦割り班で行っていたものが、今年はクラス単位の活動となります。その出し物が重ならないように上手く調整するのが、代表委員の仕事です。
今回は、どのクラスとも重なることなく、第1希望でできることになりました。

6年生から順に出し物の説明をしていき、危険は無いか、無理はないか、景品はできそうかなど細かく話し合いができたようです。
2月には・・・・・いえいえいまだ、内緒にしておきましょう。どんなお店が出てくるか、どうぞお楽しみに!

12月22日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜 今日の献立 〜

主食:ブリオッシュ
主菜:鶏の唐揚げ
副菜:ミックスベジタブル、クリームシチュー
飲み物:セレクト

今日は子どもたちが好きそうなメニューを組み合わせた
クリスマス献立です。
八王子市では、クリームシチューのルーも手作りです。
添加物を使わない安全な給食を提供しています。
飲み物は、りんご・みかん・コーヒー牛乳から好きなものを
選びました。
給食にはあまり出ないコーヒー牛乳が一番人気でした。



出前アート大学 その5 6年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっても素敵な作品が完成しました。
作品だけでなく、デザイナーさんや大学生との関わりやつながりがとってもよかっったです。

これらのデザイナーさんとのコラボの作品は、プロの方に縫製していただいて、2月の図工の授業で図工室にカーテンを取りつけ、お披露目の会をします。

飛田さんとの再会、そして、カーテンの完成が楽しみです。

出前アート大学 その4 6年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
多摩美術大学校友会の協力で一流のファッションデザイナーをお迎えしての授業です。

飛田さんは、一線で活躍されています。

なんと、年末の紅白歌合戦に出場するある方の衣装を今回担当されたそうです。

出前アート大学 その3 6年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試し刷りを終えて、どんどん本番に入る子ども達。
自分の好きな色を選び、好きな場所に、好きなデザインをプリントしていく。

どの子も笑顔でいい顔をしている。

とってものっている。

出前アート大学 その2 6年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デザイナーとの関わりの中で、子ども達の素朴なラフスケッチがどんどんデザインとしてのカタチに生まれ変わっていく。
デザイナーからの一言。
多摩美の大学生からの一言。
子ども達の心に響く。

霜柱

2学期も残すところ今日を含め4日となりました。
このところ寒気が入りずっと寒い日が続いていますが、正門を入ったところにある花壇には、たくさんの霜柱ができていました。
子供たちはその霜柱をさわって冷たさを感じたり、パリパリ砕いてみたり冬を楽しんでいます。
通学路にある池には大きな大きな氷が張っているそうです。手を真っ赤にしながらそれを学校まで持ってきて見せてくれる子もいました。
宮上小学校は、こんな体験も自然とできる良い環境にあるんだなあと改めて思いました。

画像1 画像1 画像2 画像2

アート出前大学 ダイジェスト版 6年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年前からあたためていた企画。出前アート大学をやっと実現させることができました。
一流のアーティストと子どもたちとの交流。

今回は、多摩美術大学交友会の協力で、ファッションデザイナーとして第一線で活躍されている飛田さんをお迎えして、「図工室のカーテンをつくる」という授業でした。
1校時から6校時までずっと図工の授業なんて、夢のような1日をすごせた6年生。
しかも、アーティストとの交流の中で、簡単なラフスケッチが、無駄な部分がそぎ落とされ、どんどんシンプルに力強くデザインとしてのカタチに生まれ変わっていく。
自己満足でなく他人が見て気持ちよいカタチこそ、デザインなんだという強いメッセージ。
楽しみながら、でも自分のカタチにこだわり、シルクスクリーンの行程がどんどん進んでいきます。ラフスケッチ→デザイン化→カッティング→試し刷り→本刷りと。

体育館の寒さに負けない子どもたちの熱気と笑顔。

素晴らしい1日を送ることができました。
この作品は、プロに縫製していただいて、2月の図工の授業で
お披露目が待っています。

飛田さんとの再会、そして、カーテンの仕上がりが楽しみです。

とりあえず、ダイジェスト版で紹介します。
詳しくは、また後日。

わあ、大きい大根が!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月に種をまいた大根がりっぱに育ちました。
青首大根と聖護院大根の2種類です。

葉っぱがまだ青いうちに収穫すると葉っぱも食べることができます。
霜が降りるぎりぎりの今日まで大根引きを待ちました。

朝から
「今日は大根引きだ。楽しみ。」
とワクワクしていました。

いよいよ大根引き。
真上からそっと抜きます。
「わあ!大きい!見て,見て!」
「こんなに小さかったよ。」
土の下から出てくる大根に歓声が上がります。

青首と聖護院、それぞれ一人1本ずつ抜きました。
その大小を組み合わせて、
ほぼ同じになるようにしました。

お家から持ってきた袋が小さくて入りきれない子や、
袋が破れた子もいます。
何とかあり合わせの袋に入れることができました。

「重たい、歩けないよう〜。」
とよたよたしながら帰った子もいます。
家まで無事に帰り着いたでしょうか?


ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2
行事の変更や学級閉鎖のため、今日は後期委員会では初めてのゲーム集会でした。新メンバーでの運営でしたが、しっかり話し合いができていたので、いい集会になりました。
今日は校庭で、全校生で「いろいろおに」をしました。司会が「○○に集まれ!」と言ったら、みんなは一斉にそこへ移動します。その時、集会委員会の鬼や先生(先生も鬼です。)につかまらないようにします。もしつかまった場合は、牢屋に入ります。
全校生が校庭の端から端まで走るので、迫力がありました。良い運動にもなりましたね。
今日は1日、頭がスッキリしたかな?

ミヤカミの地上絵 その2 4年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミヤカミの地上絵を描きました。校庭を見て左上が「夢のペガサス」、左下が「ペンギン」、真ん中の下が「幸せの太陽」、上が「秋」、右上が「飛んでる鷲」、右下が宮上小とみんなの「み」というテーマです。最初は簡単だとみんなが思っていました。しかし、いざ取りかかってみると絵の大きさに圧倒され、大変でした。みんなで協力し苦労した甲斐があり、大成功となりました。「やったぞ」という達成感を得ることができました。ビッグスケールの作品の制作を通して、みんなのコミュニケーションの大切さをしみじみと思い知りました。

ミヤカミの地上絵 その1 4年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミヤカミの地上絵を描きました。校庭を見て左上が「夢のペガサス」、左下が「ペンギン」、真ん中の下が「幸せの太陽」、上が「秋」、右上が「飛んでる鷲」、右下が宮上小とみんなの「み」というテーマです。最初は簡単だとみんなが思っていました。しかし、いざ取りかかってみると絵の大きさに圧倒され、大変でした。みんなで協力し苦労した甲斐があり、大成功となりました。「やったぞ」という達成感を得ることができました。ビッグスケールの作品の制作を通して、みんなのコミュニケーションの大切さをしみじみと思い知りました。

12月17日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜 給食の献立 〜

主食:ライトフランスパン
主菜:ポークビーンズ
副菜:青海苔ポテト
飲み物:牛乳

今日の給食は洋食だったので脂質・芋類が多い献立になりました。
夕飯には野菜・きのこ・海草をつかった料理を取り入れてもらうと
一日の栄養バランスが整うと思います。


たてわり班遊びの時間

画像1 画像1 画像2 画像2
明日に予定されていたたてわり班遊びは、明日6年生が図工の出前授業を受けるので今日になりました。
前回は雨のために室内での遊びでしたが、今日はとてもいい天気で、みんな元気よく校庭で遊びました。
「ドロけい」「こおりおに」「リレー」などひたすら走る遊びとドッジボールに分かれましたが、みんな校庭中走り回っていっぱい汗をかいていました。上着を脱いで半袖の子もいます。元気ですね。
おもしろかったのは「ドロけい」です。警察チームは宝物を守り、泥棒チームは宝物を狙います。警察チームは、泥棒を捕まえて牢屋に入れますが、泥棒の仲間にタッチされれば逃げることができます。なかなかスリルのある遊びでしたよ。
昔からこんな遊びでしたっけ?


クリスマスカード 1年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスカードを制作しました。赤と緑の色紙を裁断しそこへクレヨンでサンタクロースやクリスマスツリーを描きました。お父さんやお母さんに。そして兄弟にプレゼントすることにしました。担任の先生にもプレゼントしました。きっといいクリスマスが来ますように。

12月15日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜 給食の献立 〜

主食:ナン
主菜:チリコンカーン
副菜:野菜スープ、ポテトのチーズ焼き
飲み物:牛乳

金時豆の入ったチリコンカーンに合わせ、ナンをつけました。
大きな草履形をしたナンに低学年の子どもたちは少しおどろいた様子でした。
献立にも色々なパンを取り入れていきたいと思います。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 入学受付(10:00〜)
4/5 春季休業日終
前日準備(午後)
4/6 始業式
入学式
-->