-->

陶芸 お皿 その1 5年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陶芸のお皿が焼き上がりました。

始業式の日にガラス片をのせて、本焼きに入りました。
1230度で10時間くらい。

でこぼこだったガラスがキレイに溶解して
透き通るように平らで完成しました。

思ったよりうまくできて子ども達もうっとり。

さっそく、キッズギャラリーに飾ってあります。
学校公開の際には、ゆっくりご覧ください。

1月19日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の献立

主食:みそラーメン
主菜:アメリカンドック
果物:みかん
飲み物:牛乳

今日は給食室でアメリカンドックを作りました。
衣にスキムミルクを混ぜてカルシウムを補える
ようにしてあります。

1月18日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
〜 給食の献立 〜

主食:胚芽米
主菜:じゃがいものそぼろ煮
副菜:ごま大根
果物:みかん
飲み物:ぎゅうにゅう

そぼろ煮は、素揚げしたジャガイモを
鶏ひき肉、野菜と一緒に合わせました。


ゲーム集会

画像1 画像1
今朝の児童集会は、集会委員会によるゲーム集会でした。
体育館でできるゲームということで、「○×クイズ」でした。
「伊藤先生の年は42歳である。○か×か?」
「今年、宮上小学校に来た先生は6人である。○か×か?」
「1月の保健目標は、みんなでなかよくこたつに入ろうである。○か×か?」
など、おもしろいクイズがたくさんありました。
○と×の集まる場所を体育館の前隅と後ろ隅の対角線にしたのが、上手く分かれられて良かったです。
来週は、音楽集会です。『踊って踊ってつながろう!』ということで、全校生でゲームを交えた身体表現をします。
どうぞお楽しみに・・・・

1月15日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の献立

主食:ごまごはん
主菜:豆腐のうま煮
副菜:生わかめのにんにく炒め
果物:みかん
飲み物:牛乳

豆腐のうま煮は色々な食材がバランスよくとれる献立です。
今日はレシピをご紹介します♪

【4人分】

豆腐 320g/ 豚肉(こま)80g/ にんにく1g/ しょうが2g
にんじん 80g/ たまねぎ/80g/ たけのこ40g/ 干ししいたけ4g
チンゲンサイ60g/ きぬさや20g/ 松の実6g/
油4g/ しょうゆ12g/ 砂糖6g/ 酒4g/ 赤みそ12g/ 豆板醤1g
ごま油1g/ でんぷん6g/ 塩1g/ 水120g

◆作り方◆

(下準備) 
豆腐は一口大、にんにくとしょうがはみじん切り、
にんじんは広めの短冊切り、たまねぎはくし型、たけのこ千切り
チンゲンサイは食べやすい大きさに切る。
松の実は香りがでるまで炒っておく。

2 にんにく、生姜を油に入れ、豚肉、人参、たまねぎ、たけのこ、
  干ししいたけをいためる。

3 水を入れ食材が柔らかくなってきたら調味料を加えていく。

4 チンゲンサイ、きぬさやも加えごま油をまわしいれたあと
  水溶き片栗粉を入れとろみをつける。

5 お湯で湯通しした豆腐を入れ、味を調えて出来上がり。

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今、どのクラスも書き初めに挑戦しています。
廊下に貼り出されている作品を見ると、とても立派で堂々とした文字に感心しました。
クラスの廊下に貼って掲示しています。
ぜひ学校に来られた時にはご覧ください。

写真は、こすもす学級のお友達の作品です。

おおるり展(小中合同作品展)開催中  図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成22年1月14日〜18日
午前10時〜午後8時(最終日は午後4時)
そごう八王子店8階 特設会場にて

おおるり展(八王子市立小・中学校合同作品展)
が開かれています。

本校からは、
 平面作品28点
 立体作品16点
が出品されています。

市内の全ての学校の図工作品が一同に展示されています。
ぜひ、ご鑑賞ください。

1月14日(木)

画像1 画像1
給食の献立

主食:ライトフランスパン
主菜:ポークビーンズ
副菜:さつまいもフレンチ
果物:みかん
飲み物:牛乳

大豆にはサポニンという成分が含まれます。
サポニンが流れ出た大豆の煮汁で鍋を洗うと
鍋がピカピカになります。
昔から伝わる生活の知恵ですね。

1月13日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
〜 給食の献立 〜

主食:鶏ごぼうごはん
副菜:ワンタンスープ、ピーナツ黒糖
飲み物:牛乳

ピーナツ黒糖は初めての献立です。
黒糖に水を加えて煮つめ、炒ったピーナツと
からませます。

他の学校で人気のメニューだったので
宮上小でも取り入れてみました。




1月12日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
〜 給食の献立 〜

主食:七草ぞうすい
副菜:甘納豆蒸しパン
果物:みかん
飲み物:牛乳

七草雑炊には、2年生が学校の畑で育てた
大根も使いました。
甘納豆蒸しパンには、しっとりした食感になるように
ヨーグルトが入っています。
アーモンドの香りと甘納豆のほのかな甘さのする
蒸しパンです。


1月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝からしんしんと冷え、寒い1日となりました。
新学期が始まって1番最初の行事が、今日の避難訓練です。
平成7年1月17日に起こった阪神淡路大震災を教訓に、1月は必ず地震を想定した訓練をしています。
今回は、子供たちには予告なしに行いました。
副校長先生から、
「おしゃべりがいろんな所から聞こえたので、今日の訓練は90点です。」
とお話がありました。
おしゃべりを止めて人の話を聞いたり、次、自分がどうしたら良いかを判断したりすることはとっても大切なことだと思います。
繰り返し繰り返し指導を続けていきたいと思います。

3学期始業式

画像1 画像1
2010年・平成22年の始まりです。
久しぶりに会う子供たちの元気な笑顔が嬉しかったです。

今日は、体育館で3学期の始業式が行われました。
まず始めに、今度転入してきたお友達の紹介がありました。とてもしっかりとあいさつができました。仲良くしましょうね。
次に、校長先生から「箱根駅伝の東洋大学の監督さんは、それまでの成績や記録がどうのこうのではなく、どれだけ頑張って練習してきたかで選手を決めましたとおっしゃっていました。練習することは大切なんですね。目標に向かって頑張りましょう。」とお話がありました。
最後に6年生から3学期のめあての発表です。
「6年生として、最高学年として代表委員会をがんばってきました。」「発言することが少なく、もういいかと思い発言しなくなった自分だが、発言して自分の意見を伝えることは大切なことだと気付き頑張ろうと思います。」と話してくれました。
自分の考えをまとめて表現することは難しいことですが、積み重ねてしっかり『自分』を持てるように頑張って欲しいです。

さあ!1年間のまとめの学期。やり残しが無いようがんばりましょう。


3学期始動

画像1 画像1
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?新年が明け、もうすぐ3学期が始まります。
先日来お知らせしている1月9日の地域運営学校講演会に先立ち、今日14時より明星大学の星山麻木先生をお迎えして、先生たちが特別支援教育についての研修会を行いました。
子供たちを健やかに安心して伸ばしていけるようにするためにできることを考えていきました。
今日のキーワードは、「家庭の愛情」「子供たちの自尊感情」「Team宮上としての機能」です。
3学期からの学習、支援に生かしていきたいです。
宮上小学校のみなさん!もうそろそろ生活のリズムを整えて、8日(金)の始業式には元気な顔で会いましょうね。

牛乳が余ったら・・・おすすめの一品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳が余ったら、ヨーグルトを加えてラッシー風の飲み物は
いかがでしょうか?

【材料】
牛乳:500ml
ヨーグルト:500g
レモン:1個
みかんの缶詰:お好みで(今回は50gくらい入れました)
砂糖:少々

【作り方】
1 レモンを絞り、ヨーグルトと混ぜておきます。
2 ↑に牛乳を加えよく混ぜ、包丁の背でたたいたみかんと砂糖を加えて
  出来上がり。

 牛乳だけでは飲みづらいとき、ヨーグルトを加えるとラッシー風に変身。
 デザート感覚でいただけます。
 カレーとの相性はバッチリ!
 ぜひお試しください。

陶芸 釉かけ 5年図工

画像1 画像1
今日は、冬休み中ですが5年生のお皿の釉薬かけをしました。

あらかじめ素焼きした作品に、子ども達の希望の色

白、青、緑、茶の4色を

コンプレッサーを使って、57人分の作品に釉薬をかけました。

学校が始まったら、最初の授業で粉々に砕いたガラス片を
お皿に載せて本焼きします。
軍手を持ってきてくださいね。

新年のごあいさつ

画像1 画像1
新年、明けましておめでとうございます。
いよいよ2010年寅年の幕開けです。
年末年始といかがお過ごしでしょうか?
おじいちゃんやおばあちゃんの所に出かけたり、初詣に出かけるなど家族と楽しく過ごしている事と思います。
今年も昨年同様、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

安全や健康に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしましょう。



楽しくて美味しい大根パーティ (12/22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
限られた時間に、テキパキ、楽しく、おいしく、作ります。
1時間目に大根パーティの流れと分担を確認しました。

作るまでの仕事分担はできているので、
片づけの手順(机の上・ガスコンロ・机の下・流し)とその分担を決めました。
3分後に挙手で役割を確かめました。

始めのあいさつと終わりのあいさつは、
お楽しみ会の進行に慣れているお誕生日会社さんが行います。

中休みから、担任は家庭科室で準備するので、
3時間目は一緒に家庭科室に行く事ができません。

自分たちで並んでくることを話しました。
そのためには、
1.机の上に使う道具や材料を乗せて、遊びに行く。
2.予鈴がなったら、すぐトイレ・水飲みを済ませて、エプロンと三角巾をつける。つけられなかったら、家庭科室に持ってくる。

3.並ばせ係は、時間になったら出発する。

「おいしくて楽しいパーティをするために、黙ってサッと並ぼうね。」と付け加えて。
「はい!」といい返事。

中休みは、家庭科室に早めに来てくださったお母さん方が
大根を洗ったり、切り分けたりしてくださいました。
大根は、朝、畑から取ったばかりの新鮮大根です。

チャイムが鳴って間もなく子ども達がにっこにこ笑いながら入ってきました。

エプロンはつけているけれど、三角巾が半分ずり落ちている子や
エプロンを半分だけ着て、後はよく分からないまま来た子がいます。
本当に一生懸命、遅れないように来たんだなあ、
って、席に着くのを見ながら思いました。

いよいよ、みそ汁作り開始です。
野菜を洗う役。
大根を切る役。
にんじんを切る役。
なべに水を入れてガスに火をつける役。
それぞれが動きます。
何をしたらいいか分からない子もいます。
そんなとき、お母さん方がフォローしてくれて助かります。

ほぼ、予定どおりの11:30に「いただきます」ができました。

あちこちで、「おいしい!」の声がもれます。
お母さん方も「すごくおいしい。」と言ってくれました。
子供たち、大満足です。

メニューは、
・持ってきたご飯
・みそ汁(具は、自分たちで決めて持ってきました。)
・大根葉の炒め物
です。

本当によく食べました。
自分たちで作ると「世界一おいしいみそ汁」です。
大根葉の炒め物も大好評でした。

「ごちそうさま」も予定通り。

片づけは20分間。
これも分担を決めていたので、スムーズにできました。

ガスコンロも、流しもピッカピカになりました。
お母さん方がたくさん来てくださったおかげです。
小さいながらも2年生も自分の仕事を頑張りました。

予定の時間に終わりの言葉。
「今日の大根パーティは楽しかったですか?」(楽しい〜!!!)
「みんなで作った大根でおいしくできてよかったです。お母さん達、
ありがとうございました。」

みんなも「ありがとうございました。」と拍手。

いつもは、少食の子が
「おいしくて、みそ汁を11杯食べた〜!」とにっこにこ。
おなかをソッとさすったら、胃がぼっこり出ていました。

9月から育てた大根です。
草取りや間引きもしました。
家で夕食の手伝いや野菜洗い、野菜切りなどのお手伝いもしました。
そんな積み重ねで楽しくて美味しい大根パーティができました。
お母さん方、助けていただき本当にありがとうございました。



さすらいのミュージシャン その3 5年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすらいのミュージシャンと聞いて、子ども達はどんなイメージをしたんでしょう?
売れないミュージシャン、それとも、有名なミュージシャン。

自分の一番好きな楽器を選び、それを木っ端の組み合わせで作りました。

のこぎり、電のこ、かなづちを器用に使いこなしてきた5年生。

なかなか素敵な作品が多く完成しました。

さすらいのミュージシャン その2 5年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすらいのミュージシャンと聞いて、子ども達はどんなイメージをしたんでしょう?
売れないミュージシャン、それとも、有名なミュージシャン。

自分の一番好きな楽器を選び、それを木っ端の組み合わせで作りました。

のこぎり、電のこ、かなづちを器用に使いこなしてきた5年生。

なかなか素敵な作品が多く完成しました。

さすらいのミュージシャン その1 5年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすらいのミュージシャンと聞いて、子ども達はどんなイメージをしたんでしょう?
売れないミュージシャン、それとも、有名なミュージシャン。

自分の一番好きな楽器を選び、それを木っ端の組み合わせで作りました。

のこぎり、電のこ、かなづちを器用に使いこなしてきた5年生。

なかなか素敵な作品が多く完成しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 入学受付(10:00〜)
4/5 春季休業日終
前日準備(午後)
4/6 始業式
入学式
-->