郷土資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
郷土資料館へ社会科見学に行ってきました。
寒空の中、歩いての見学でした。
郷土資料館では、社会科で本やインターネットで調べてきたことを
実際に見たり、聞いたりし、学習を深めることができました。
機織りのやり方も見せていただき、大変興味深く学習することができました。

昔のくらしを調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科では、昔のくらしの学習をしています。
身近な人へインタビューしたり、本やインターネットで調べたりしながら進めてきました。
その調べたことをもとにして、グループで壁新聞を作り、発表をしました。
来週には、八王子市郷土資料館へも見学に行く予定です。

たてわり遊び集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月28日(木)の集会は、たてわり遊び集会でした。学期に数回、1年生から6年生までが、たてわり班ごとに遊びを決めて仲良く遊びます。低学年の子ども達は、お兄さん、お姉さんと遊ぶのをとても楽しみにしています。班ごとの遊びは「だるまさんがころんだ」「ドッジボール」「長繩跳び」「じゃんけん列車」などいっぱいです。

研究協力校 研究発表会

 1月27日(水)に八王子市教育委員会研究協力校研究発表会が行なわれました。5校時は全学級で国語の授業公開。どのクラスも、静かに真剣に学習に取り組んでいたという感想をお寄せいただきました。また、活発な意見交換の様子も見られ、研究の成果が見て取れたというお話もありました。これからも、「自ら学び自ら考え、表現できる子の育成」のため、研究に取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ぐにゃだこ作り

3学期が始まり、1年生はたこを作り、たこあげをしました。穴に糸を通すことやたこ糸を結ぶのに苦労しましたが、すてきなぐにゃだこが完成しました。
1回目のたこあげは、走ってあげました。次回は、風を受けて高くあげることに挑戦します。
画像1 画像1

学校公開

 2月5日(金)は、今年度最後の学校公開日でした。1年生は、たくさんのおうちの方が見ていても、いつも通り学習に取り組んでいて、1年間の成長の大きさがうかがえました。他の学年も、それぞれに熱心な授業態度がご覧いただけたことと思います。たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31