学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

なかよし集会

 今日はなかよし集会で、兄弟学年(6年と1年、5年と2年、4年と3年)が一緒にドッジボールやなわとびなど自分たちが考えた遊びをしました。さりげなく手を貸したり、跳びやすいようになわをまわしたりと、上級生の優しさが光ります。低学年も、お兄さんお姉さんと一緒に遊べてうれしそうです。寒い朝でしたが、子どもたちは元気いっぱい遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日〜27日、1泊2日で埼玉県へ宿泊学習へ行ってきました。
1年生から6年生までがそろっての宿泊です。
天候にも恵まれ、とても楽しい2日間でした。

1日目
所沢の航空記念館へ行きました。
飛行機の展示を見たり、操縦の疑似体験をしたり、思い思いに楽しみました。
昼食の後には、紅葉がきれいな公園のアスレチックで、元気いっぱいに遊びました。
夜は小川町の宿泊施設で泊まりました。

2日目
寄居町の川の博物館に行きました。
大きな水車に感動したり、荒川下りの映画を見たり、お弁当をお腹いっぱい食べたり…。
最後は道の駅でお土産を買って、全行程をみんな元気に終えることができました。

作品展を鑑賞しました

 2日の図工の学習では、全学年の作品を鑑賞しました。5年生のステンドグラスを見て「きれい」と声をあげる子、6年生のランプシェードをじっくりと見る子、「1年生なのに上手に作っている」と驚く子とさまざまでした。他学年の作品を鑑賞したことで、自分も上の学年になったら作ってみたいと意欲をもった子も多くいました。
 2年生は「うつして 見つけて」と「にじいろの魚」を展示していますので、ご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日 八王子市民会館で市内11校が一堂に集まって、お互いの演奏を鑑賞しました。別所小の演目は、合唱「ハロー・シャイニングブルー」、合奏「時はゆっくり」です。練習もがんばり、本番はとても上手で子どもたちも満足そうでした。12月1日の音楽集会で全校の前でも発表しましたが、美しい歌声ときれいな音色にみんなうっとり聞き入っていたほどです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 クラブ
3/9 ALT実施日