TOP

帰りの会1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
自分達で会を進める事ができるようになりました。

保健指導6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薬物について学びました。(薬物防止教育)取り返しがつかなくなる体に及ぼす影響を自作の教材を使い指導しました。

図工の学習5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
マイ本立て
デザインする、切る、 組み立てる、削る、塗る 磨く 小学校思い出の品ができますね。

調理実習6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
軽食「サンドイッチ」作りをしました。ご家庭でコックさんに指名ください。

算数(たしざん)の復習1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊びを取り入れながら、たしざんしりとりをしました。

理科の学習4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
沸騰の様子について実験しています。理数系の力の向上が求めれています。

米作りの発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
米について調べ一人一人が発表しました。この積み重ねが言語や思考、自己表現を高めていきます。

少人数指導3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立体の面、辺、頂点を自分の作った箱を使って学んでいます。

持久走大会3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週できました。力を出して走り抜きました。

持久走大会4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マイペースで力一杯走り、満足感を味わいました。日差しを暑く感じました。

持久走大会2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
応援団も多く、やる気がでました。おもいっきり大塚公園を2周しました。

国語(漢字の復習) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
丁寧に一字一字を確かめながら書きました。しっかり身に付けさせたいですね。日頃から習った漢字は使わせることが大切ですね。

家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミシンで雑巾を作ります。ご家庭にミシンがある方は、実践につなげてみるのもよいかと思います。

クラブ活動8

画像1 画像1 画像2 画像2
合奏クラブ

クラブ活動15

画像1 画像1 画像2 画像2
卓球クラブ

クラブ活動14

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコンクラブ

クラブ活動13

画像1 画像1 画像2 画像2
料理クラブ

クラブ活動12

画像1 画像1 画像2 画像2
イラスト工作クラブ

クラブ活動11

画像1 画像1 画像2 画像2
科学クラブ

クラブ活動10

画像1 画像1 画像2 画像2
テーブルクラブ


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 お別れ給食会
3/4 6年生を送る会
3/5 保護者会(低)