7月19日(火)の給食

画像1 画像1
・スパゲッティミートソース
・チンゲンサイと豆腐のスープ
・えだまめ
・牛乳

今日で1学期最後の給食でした!
夏休みもしっかり食べて、
元気に過ごしてください!

7月15日(金)の給食

画像1 画像1
・ししじゅうし
・ゴーヤチャンプル
・もずくスープ
・パイン缶
・牛乳

今日は沖縄県の郷土料理でした。
「ししじゅうし」の「しし」は沖縄県の言葉で「肉」、
「じゅうし」は「炊き込みご飯」という意味の
混ぜご飯です。

豚肉や刻み昆布、しょうがを効かせた味付けになっています。

7月14日(木)の給食

画像1 画像1
・ゆかりじゃこごはん
・白身魚の香り揚げ
・野菜炒め
・なめこのみそ汁
・牛乳

香り揚げは、にんにくしょうがで香り付けをし、
しょうゆとごま油で調味してから
油でカリッと揚げます。

配膳の時間から、「おいしそう〜!」という
声が多かったです。


7月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・麦ごはん
・ししゃものカレー焼き
・じゃがいものそぼろ煮
・キャベツのしょうが風味
・牛乳

今日は楢原小のハピネスファームでとれた
じゃがいもを使用しました!
「キタアカリ」という種類で、甘みが強いのが特徴です。
4年生が先日たくさん収穫してくれました!

とれたての味をみんなで楽しむことができました。

7月12日(火)の給食

画像1 画像1
・チリビーンズサンド
・パンプキンシチュー
・わかめサラダ
・りんごジュース

かぼちゃは今が旬の夏野菜です。
栄養もたっぷり入っています。

サンドは、チリビーンズをパンに挟んで食べる
セルフスタイルでした。

7月11日(月)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・四川豆腐
・くずきりスープ
・アーモンド黒糖
・牛乳


7月8日(金)の給食

画像1 画像1
・胚芽パン
・ポテトグラタン
・フレンチサラダ
・冷凍みかん
・牛乳

7月7日(木)の給食

画像1 画像1
・ちらしずし
・笹の葉のみそマヨネーズ焼き
・七夕汁
・スタミナきゅうり
・牛乳

今日は七夕です!
ささかまぼこに、桑の葉パウダーを混ぜたみそマヨで味付けし、
オーブンで焼きました。
ほんのり緑色で笹の葉を表現しています。

七夕汁には短冊の形に切った野菜と、
星形のかまぼこを使用しました。

みなさんのお願い事がかないますように。

7月6日(水)の給食

画像1 画像1
・バターライス
・タンドリーフィッシュ
・ジャーマンポテト
・下中たまねぎスープ
・牛乳

下中(しもなか)玉ねぎは、
八王子市と姉妹都市である神奈川県小田原市の
下中地区でとれる玉ねぎです。

こだわりの有機肥料ち、海の風、暖かい気温により、
やわらかく甘い玉ねぎが育ちます。

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・カレーライス
・ボイルサラダのごまドレッシング
・ふかしとうもろこし
・牛乳

今日は3年生がとうもろこしの皮むきをしました!

おいしいとうもろこしの選び方や、
栄養について説明した後に
皮むきに挑戦です。

ひげがどこについているかなど、
よく観察しながらむきました。

最後に給食室まで届けて終了です。

旬のとうもろこしを、見て触って、食べて楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価