3月20日(月)の給食

画像1 画像1
・お赤飯
・さわらのごま風味焼き
・お祝い澄まし汁
・青菜のからしあえ
・いちご
・牛乳

今年度最後の給食でした。
6年生の卒業のためのお祝い献立です。

これからもたくさん食べて元気にすごしてくださいね。

いちごは「とちあいか」といういちごでした。


3月17日(金)の給食

画像1 画像1
・カレーライス
・ABCスープ
・福神漬け
・牛乳

福神漬けは大根とレンコンを生姜と調味料で煮て、作っています。

3月16日(木)の給食

画像1 画像1
・スパゲッティミートソース
・ジュリエンヌスープ
・ピーチヨーグルト
・牛乳

今日は人気メニューのスパゲッティミートソースです。
給食室でつくるミートソースは、たっぷりの玉ねぎを時間をかけて炒めて、
トマトもじっくりと煮込んで甘味を引き出しています。
手作りのおいりいミートソースをぜひ味わって食べてください!


3月15日(水)の給食

画像1 画像1
・ごまごはん
・しらす入りたまごやき
・のり和え
・粕汁
・牛乳

〜兵庫県和み献立〜

兵庫県は日本で1番多くしらすがとれます。
今日はしらす入りの卵焼きをいただきました。

3月14日(火)の給食

画像1 画像1
・みそラーメン
・ポテトぎょうざ
・くだもの(いよかん)
・牛乳

いよかんは1月〜3月が旬の果物です。

豊富なビタミンCで免疫力をアップ、クエン酸で疲れを回復、
食物繊維で、おなかの調子を整える、など体に嬉しい栄養たっぷりです。

体にとってもいい予感!がする、いよかんでした。

ポテト餃子には、炒めた玉ねぎとベーコン、チーズも一緒に入っています。

3月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・氏照ごはん
・ますの桜揚げ
・小田原かまぼこのごま和え
・寄居町のトントロリンスープ
・牛乳

今日の給食は瀧山城御膳です。
八王子市と姉妹都市である、小田原市のかまぼこ、
寄居町産の野菜を使用しています。

滝山城が都内有数の桜の名所であることから、
衣に桜の塩漬けをまぶしてから揚げました。

トントロリンスープは、寄居町の給食で親しまれている給食で、
トン(豚肉)トロリンとしたスープです。
今日は卵もふんわりと入れました。

また、ごま和えには校内の畑でとれた「のらぼう菜」という
野菜も一緒に使用しました。春の味覚です。


3月10日(金)の給食

画像1 画像1
・三陸わかめごはん
・ささかまぼこの南部揚げ
・八杯汁
・切り干し大根とツナの炒め煮
・くだもの(でこぽん)

今日は東日本大震災の復興支援献立です。
岩手県三陸産のわかめをごはんに混ぜていただきました。

ささかまぼこは宮城県の特産品です。
給食では女川町産のささかまぼこでした。

八杯汁はあまりにもおいしくて、おかわりを八杯してしまう
ということから名付けられた福島県いわき市に伝わる汁物です。
今日は楢原小の畑でとれた「春白菜」というすこし珍しい野菜を使用しました。

3月9日(木)の給食

画像1 画像1
・きなこ揚げパン
・クリームシチュー
・わかめサラダ
・オレンジジュース

3月8日(水)の給食

画像1 画像1
・コーンピラフ
・いかの香草パン粉焼き
・ミネストローネ
・くだもの(はるか)
・牛乳

今日の果物は「はるか」という名前のオレンジでした。
見た目はすっぱそうな色をしていますが、食べると甘くておいしい果物です。

3月7日(火)の給食

画像1 画像1
・そぼろ丼
・ごじる
・菜の花の和え物
・くだもの(いちご)
・牛乳

菜の花は春の訪れを感じる野菜です。
ビタミンやミネラル、カルシウムが豊富です。

今日のいちごはとちおとめでした。

3月6日(月)の給食

画像1 画像1
・もちきびごはん
・焼きししゃも
・新じゃがのピリ辛煮
・磯香和え
・くだもの(でこぽん)
・牛乳

新じゃがとは、春から初夏に収穫され、すぐ出荷されるじゃがいものことです。
収穫したばかりなので、みずみずしいのが特徴です。
また、皮がうすくやわらかいため、皮をむかずに食べることができます。

3月3日(金)の給食

画像1 画像1
・ちらしずし
・かきたまじる
・ひなまつり白玉
・牛乳

今日はひなまつりです。
白玉の色は。赤はいちご、緑は抹茶で色づけています。

3月2日(木)の給食

画像1 画像1
・ビビンバ
・チンゲンサイスープ
・まめナッツ黒糖
・牛乳


3月1日(水)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・魚のねぎ塩焼き
・豆腐と根菜のみそしる
・五目煮豆
・くだもの(いちご)
・牛乳

いちごは静岡県産の紅ほっぺです。
大きくて甘いいちごでした。

いよいよ3月になり、給食も残り1か月となりました。
たくさん食べて、元気に3学期を過ごしましょう!

2月28日(火)の給食

画像1 画像1
・国産小麦パン
・ポテトのミート焼き
・ABCスープ
・フルーツのヨーグルトがけ
・牛乳

日本ではお米の食糧自給率が約100であるのに対して、
小麦はわずか17%、残りの83%は外国からの輸入に頼っています。

国内で作り食べることは、輸入と比べると輸送する際のエネルギーを
減らすことができるので、「SDGs」の取り組みのひとつである、
CO2の削減にもつながります。


今日は北海道産の小麦100%のパンをいただきました。

2月27日(月)の給食

画像1 画像1
・ひじきごはん
・わかさぎの香り揚げ
・いりどり
・もやしのからし和え
・くだもの(せとか)
・牛乳
さかさぎは骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷりです!
カルシウムを骨にするお輝大をしてくれるビタミンⅮもさっぷりで、
強い骨を作ります。

寒い冬から3月ごろまでが旬です。


2月24日(金)の給食

画像1 画像1
・チキンライス
・白いんげん豆のスープ
・フレンチサラダ
・ゆずのカップケーキ

八王子市の小津町でとれたゆずで作ったゆずジャムをつかったカップケーキです。
八王子市の調理員さんが心を込めて手作りしてくれたジャムです。

さわやかな酸味と甘みを楽しめました。

2月22日(水)の給食

画像1 画像1
・ビーンズドライカレー
・かぶのスープ
・くだもの(いよかん)
・牛乳

ドライカレーにはたっぷりの玉ねぎが使われています。
朝から時間をかけて炒めて、じっくりと玉ねぎの甘味を出しています。

大豆もたくさん入っていて、元気いっぱいになれるカレーです。

2月21日(火)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・チキンチキンごぼう
・けんちょう汁
・れんこんの炒め煮
・牛乳

今日は山口県の郷土料理でした。
チキンチキンごぼうは、山口県の学校給食から誕生したメニューです。
鶏肉とごぼうをカラリと揚げて、甘辛のタレを絡めます。

「けんちょう」とは旬のだいこんを、豆腐とにんじんと一緒に煮た、
冬の家庭的な郷土料理です。
給食では汁物にアレンジして、「けんちょう汁」としていただきました。

2月20日(月)の給食

画像1 画像1
・焼き鳥丼
・青菜とじゃこのおひたし
・具だくさんみそしる
・くだもの(せとか)
・牛乳

長ネギは、生で食べると辛いですが
煮込むと甘くとろりとした食感になります。

一度オーブンで焼いて、こんがりとした焼き目をつけてから
鶏肉と甘辛のタレと合わせて丼にしています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価