雪合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、久しぶりに雪が積もって大喜びです。集めた雪を嬉しそうに見せてくれました。1時間目に校庭で雪合戦です。キャンプ場に出かけて雪合戦をする学年もありました。
 真っ白の雪と空の青さ、そして子供たち。上壱分方の自然の豊かさを感じます。今日の雪を思う存分楽しむ本校の子供たちを子供らしくたくましく思いました。昔から子供は雪が大好きなのです。雪を心で感じる豊かな感性をもっているのです。学校にもどると雪だるまの6段タワーを作ったと見せてくれました。

雪かき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からの雪が積もりましたので今日は早めに出勤しました。学校に着くとすでに出勤した先生方が雪かきをしていました。本校は3つ通用門がありますので三箇所に分かれて行っていました。早朝から子供たちの安全を考え雪かきをしてくださる本校の先生方に感謝です。

学校公開から2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の授業では、教師が提示した様々な島の写真から子供たちが興味・関心をもって学習に取り組む姿が見られました。今年度本校で研究した理科の授業と同様、事象提示(社会科ですので資料提示)を工夫したことが子供の興味を喚起するのに効果的でした。体育では、たくましくなった6年生の姿を見ることができました。音楽では、「あなたにありがとう」の歌唱指導の中で、友達のことを想起させ、子供の心も育てる温かな授業でした。
 そこには、日々の授業において熱心に授業の準備に取り組む本校の教職員の姿があります。学校公開を通して、子供たちの良さや上壱小のよさをご理解いただければ幸いです。また、いたらないところは改善に取り組んでまいります。
 今年度も残り一ヶ月余りとなりました。音楽の授業で子供たちが歌った「あなたにありがとう」の歌詞、「あなたがいたからがんばってこられたんだね ひとりぼっちだったらとうにくじけていた・・・・あなたにありがとう いつまでも大事な宝物 そばにいたことが」と言えるような学級。一人一人の子供たちが友達に、そして先生に心の底から「ありがとう」と言える温かな学級をつくり、新学年につなげたいと思います。
 本日のご来校ありがとうございました。

学校公開から1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の学校公開にご参観ありがとうございました。本日の学校公開が本年度最後になります。一学期に比べて子供たちは着実に成長しました。
 ・鍵盤ハーモニカも上達しました。・ポスターセッションによる説明の仕方、表現方法を身に付けました。それぞれ調べた都道府県について自信をもって説明する姿が見られました。・パソコンのリテラシーも向上しました。デジカメ、ソフトを活用してしおり作りに挑戦していました。
 子供たちのふだんの様子をご覧いただけたと思います。皆様のご参観が子供たちの励みになりました。

ワクワクサタデー

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日第8回目の補習教室、「ワクワクサタデー」を行いました。4年生18名、5年生9名、6年生14名の39名が参加しました。学年別に分かれて算数では、分数と小数の計算問題を中心に取り組みました。国語では、常体と敬体について、段落分けなど作文の書き方を学習しました。短い時間ですが原稿用紙に3枚仕上げた子供もいました。
 補習教室は、授業で分からないことや十分に身に付いていないことをそのままにしておかないで子供たちの「わかった。」「できた。」という気持ちを大切にするために今年度から始めました。次回3月5日(土)が最終回になります。ふだんの授業や学校生活でわからないところを聞くことが大切ですが、聞くことかできない子供もいると思います。土曜日の補習教室をぜひ、活用してください。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28