避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校では、毎月、災害に備えて計画的に避難訓練を行っています。本日は印刷室から火災が発生したことを想定して実施しました。西昇降口は使用できませんので東昇降口からの避難です。火災で怖いのは煙ですので子供たちは、ハンカチで口を押さえて避難です。避難の仕方は、とても上手でしたが、ハンカチを忘れた子供が各学級で数名いました。日頃から忘れないように気をつけてほしいものです。
 1月17日は阪神大震災が起こった日です。子供たちに16年前の午前5時46分にたくさんの命を奪い、大きな被害を与えた地震があったこと。日頃から災害に備えておくことが大切であることをお話ししました。防災計画に基づいて学校でも災害に備えての職員体制や備蓄倉庫の点検等を確実に行っていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31