ゴースマイル!小宮小!

【5/2】6年生 音楽その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(先生と一緒にアンサンブル)

【5/2】6年生 音楽その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(さすが6年生!)

【5/2】6年生 音楽その1

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室の前からリコーダーのきれいな音色が聞こえてきました。音の重なりを感じながら演奏しています。
校長

【5/2】3年生 理科その6

画像1 画像1 画像2 画像2
(大きさ、形、色をよく見て観察しましょう)

【5/2】3年生 理科その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(「小さい種だけど、ルーペでよく見て大きく描こうと」先生からアドバイス)

【5/2】3年生 理科その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(種はヒマワリとマリーゴールドとホウセンカ)

【5/2】3年生 理科その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(うわっ、けっこう小さいなあ)

【5/2】3年生 理科その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(説明を聞いたら、いよいよ種が手元に)

【5/2】3年生 理科その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「たねをまこう」の学習です。今日は、このあと種まきする予定の「たね」の観察をするようです。まずは観察のやり方を先生が説明します。
校長

【5/2】1年生&6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も6年生も、とても楽しそうでした\(^o^)/
どんなことをしたのか、ぜひお子さんに聞いてみてください!
副校長

【5/2】1年生&6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では、1年生と6年生のふれあいタイムを行っていました。
6年生の「いつもと違う様子」がたくさん見られて、異学年交流の良さを感じました(・∀・)
副校長

【5/2】1年生 国語その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(「てんてん」がつく字を読んだり書いたりしてみましょう)

【5/2】1年生 国語その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(そうですね。「てんてん(濁音)をつける」箱だったんだね)

【5/2】1年生 国語その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(この箱には、どんな力がありそうですか)

【5/2】1年生 国語その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(「たい(鯛)」の絵を入れたら「だい(台)」の絵になったよ)

【5/2】1年生 国語その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「かきとかぎ」の学習です。スクリーンに先生が不思議な箱を映し出しました。「かき」の絵を箱の中に入れたら「かぎ」の絵が出てきたよ。
校長

【5/2】学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
雨も上がり、これからいい天気になりそうです。ゴールデンウィーク後半前の今日は、学校公開日です。朝からたくさんのみなさんにご来校いただき、ありがとうございます。
校長

【5/1】2年生 書写その5

画像1 画像1 画像2 画像2
(漢字ドリルも一画一画丁寧に書きましょうね)

【5/1】2年生 書写その4

画像1 画像1 画像2 画像2
(わかった!ハーイ!ハーイ!)

【5/1】2年生 書写その3

画像1 画像1 画像2 画像2
(もとの漢字が何かわかるかな?)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

学年だより

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

教育計画・評価

東京都からのお知らせ