引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

5月24日 ロング昼休み2

子供たちは、ロング昼休みを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 ロング昼休み1

ロング昼休みの様子です。
みんな夢中で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットゴールがきれいになりました

画像1 画像1
校庭のバスケットゴールの修理をしました。
休み時間にバスケットボールをして遊ぶことができます。

5月24日 家庭科 調理実習 6年

スクランブルエッグと野菜炒めをつくりました。
ニンジンは細かく切って、火が通りやすくするなど工夫して作ることができました。

片付けも協力して行っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 図工 ひまわり学級

「コップン カップン」
コップをどんどん積み上げていきます。
協力して作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 図工 4年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
「光のさしこむ絵」
色や重ね方を工夫しました。
光が当たるととてもきれいでした。

5月23日 中休みの様子1

天気の良い日は外に出て元気に遊んでいます。
教員も安全管理をしながら一緒に遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 調理実習(5年2組)

温野菜サラダをつくりました。
班で好みのかたさを考え、ニンジンやキャベツを茹でました。
卵も上手に茹でていました。

片付けも協力して行っていました。
家庭でも作るチャンスがあるといいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 「ガンバの大冒険」鑑賞 6年

劇団四季ファミリーミュージカル「ガンバの大冒険」を鑑賞しました。
電車の中で、「楽しかった。」と話しかけてくれる子もいました。

また、「ミュージカルは初めてです。」と話してくれました。

画像1 画像1

5月21日 看護実習が始まりました。(5年)

看護実習の期間は、5月21日から22日の2日間です。
3名の方が実習を行っています。
看護師さんになるための勉強をしているそうです。
給食の時間、5年生の子供たちと一緒に過ごしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 図工(6年)

「図工で変身! もっと楽しい長沼小」をテーマに校内を飾る活動をする予定です。
まず、町中にあるアートを紹介しました。
グループごとに校舎内を学習用端末をもってまわり、何ができるか考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 教科担任制(6年)理科

画像1 画像1
6年生でも一部教科担任制を行っています。
物が燃えるしくみについて学習しています。

集中して学習することができていました。

5月21日 教科担任制(5年)理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では、一部教科担任制を実施します。
植物の発芽の条件を学習していました。

5月20日 プログラミング教育(5年)

4年生も上級コースです。
座標について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 音楽(4年)

音楽室では、4年生の子供たちが音楽を楽しんでいました。

画像1 画像1

地域訪問最終日

地域訪問ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1

5月16日 朝読書(高学年)

画像1 画像1
朝読書の様子です。
読む本を準備して人も多くなってきました。

5月16日 朝読書(中学年)

朝読書の様子です。
物語を読んでいる子供たちもいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 朝読書(低学年)

朝の時間の様子です。
低学年の子供たちも静かに読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 種まき体験(5年)

画像1 画像1
米作りについて知るとともに、種まきの体験を通して米作りの苦労や工夫を知ること目標に活動しました。
農業学習支援者の皆様のご協力があってこのような活動が出来ます。
ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校便り・その他

学校運営協議会

年間行事予定

保健関係

学校評価

生活指導

長沼小PTA

いじめ対応関連

お知らせ

トップページ指定