引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

2月27日 会食 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間ぐらい前から、6年生と応接室で会食をしています。5月に第一回を行い、今回が第二回となります。卒業まであと一か月、良い思い出をたくさん作っていってもらいたいです。

2月26日 花壇と学校畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前には、パンジーを中心に花が植えられています。この形分かるかな?春には、もっときれいになるでしょう。ヒント(2020東京オリンピック・パラリンピック)
さて、学校畑、空豆が本当に大きくなってきました。ここ2・3日の温かさのおかげで、しろつめ草(クローバー)の小さい芽も出てきました。


2月21日 校外学習の代わり ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
諸事情により、横浜への校外学習が中止になりました。今日は、近くの公園を巡ったそうです。最後は、芝生の上で、お弁当。おいしそう。

2月21日 調理実習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう、家庭科もまとめになってきています。今日は、パーティのような調理実習でした。校長先生にも持ってきてくれました。ありがとうございました。

2月20日 ロング昼休み 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生は、いつまでたっても元気だなと思いました。ありがとうございます。

2月20日 ロング昼休み 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の冬は、暖かい。みんな汗ばんでいました。

2月20日 ロング昼休み 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生も仲良し!

2月20日 ロング昼休み 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思いいっきり、遊んでいました。先生も…。

2月19日 短なわ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、体育委員会による短なわ集会が行われました。体育委員会がみんなの前で、見本を見せてくれました。青空の元、朝からみんな気持ちよく跳んでいました。

2月17日 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度入るクラブの見学を3年生が行っていました。担当の先生の話に耳を傾けたり、真剣に行われているクラブの様子を見てたりしていました。

2月17日 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月とは、思えない陽気でした。暖かさに誘われて、150人ほどの児童が外で元気に遊んでいました。

2月17日 女性のための防災研修ワークショップ(基礎1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校コーディネーターが主催とする防災研修ワークショップの第一回目が開催されました。地域にお住まいの方が出席され、講師の先生の話に耳を傾けていました。

2月14日 たてわり給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、たてわり班で食べる給食でした。6年生は、もうすぐ卒業です。下級生は、感謝の心を込めて、メッセージを送ることになっています。

2月13日 ダンスクラブ発表会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステージの上で、楽しそうに踊っていました。観客の児童も手拍子をしながら見ていました。

2月13日 ダンスクラブ発表会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中休み、ダンスクラブが日頃の成果を発表しました。

2月12日 小中一貫教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、打越中学校に全職員で出かけ卒業生である中学生の授業参観をしました。その後、打越中学校と由井第一小学校の先生たちと情報交換をしました。

2月12日 第2回長なわ集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い思いの跳び方で、長なわをクリアしていました。今度の集会は、短なわの集会になります。寒さに負けず、頑張ろう!

2月12日 第2回長なわ集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた長なわ集会の2回目です。1回目の時よりも記録が伸ばせるよう頑張っていました。

2月10日 学校畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の畑がしばらくお休みになります。腐葉土を入れて、耕運機をかけます。朝会でも言いましたが、春まで、畑の中には、はいらないでくださいね。(今年度は、市販の腐葉土を使用しました。学校のコンポストの中の腐葉土もこれから使っていきます。)

2月10日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健給食委員会から「いろいおrな食材をしっかり食べよう」「かぜをひかないよう気をつけよう」とありました。飼育栽培委員会より、モルモットのキナコが死んでしまったという悲しいお知らせでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31