引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.25.2.28 今日の学校生活から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、6年生を送る会です。2年生と6年生の明日に向けての練習風景です。全校の前で披露するために、一生懸命でした。明日が楽しみです。

H.25.2.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年音楽科「また会える日まで」「よろこびのうた」 六年生を送る会での合唱と入学式での合奏の練習です。一生懸命練習してきて、大分仕上がってきました。

H.25.2.28 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年体育科「体つくり運動」 一対一の押し合い相撲で勝負です。子供たち一人一人力一杯がんばっていました。最後は、決勝戦今日のチャンピオンが決まりました。

H.25.2.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年外国語活動「ももたろう」 ももたろうの英語の台本が配られ、英語劇に挑戦です。劇にするか、ペープサートにするか、配役はどうするか、話し合いが盛り上がっていました。ALTの先生は、今日で最後なので、この後は担任の先生と一緒につくっていきます。仕上がりが楽しみです。

H.25.2.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「ひきざん」 2位数−1位数 ブロックを使って考え、筆算する学習をしました。

H.25.2.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年外国語活動 いろいろな教科の名前について学びました。ALTの先生は、今日で最後なので、子供たちを握手とハイタッチで1年間のお別れをしました。

H.25.2.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「じしゃく」 輪のじしゃくなど、様々なじしゃくのN極とS極を調べました。

H.25.2.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年社会科「くらしのうつりかわり」 「タイムマシーンにのって」という題で、昨日郷土資料館で調べてきたことをまとめました。

H.25.2.27 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「おひなさま」 紙の筒、折り紙、トイレットペーパー、絵の具を使って、手作りのお雛様を作っています。トイレットペーパーから、紙粘土を作り、顔にしていきます。

H.25.2.27 今日の学校生活から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、全校でドッジボール集会です。どの子も一生懸命、寒さを吹き飛ばしていました。

H.25.2.26 3年社会科見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、八王子市郷土資料館で、八王子の歴史と文化及び昔の暮らしや遊びの様子などを学んできました。
 電気の代わりに炭を使うアイロンや手で回す洗濯機など、様々な展示品があり、今とは違う道具類の実物を見学してきました。
 ガイド・ボランティアの方々からも、丁寧な説明を受けることができました。
 クラスごとに、明治時代に使用していた機織り機を使った実演も見ることができました。


H.25.2.26 3年社会科見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、八王子市郷土資料館で、八王子の歴史と文化及び昔の暮らしや遊びの様子などを学んできました。
 電気の代わりに炭を使うアイロンや手で回す洗濯機など、様々な展示品があり、今とは違う道具類の実物を見学してきました。
 ガイド・ボランティアの方々からも、丁寧な説明を受けることができました。
 クラスごとに、明治時代に使用していた機織り機を使った実演も見ることができました。


H.25.2.26 今日の学校生活から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、最後のたてわり班でのロング昼休みでした。ドッジボールや鬼ごっこで、楽しくおもいきり遊びました。

H.25.2.26 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年学級活動 長沼幼稚園の園児と交流会をしました。練習している合奏を聞かせてあげたり、実際に机に座らせてあげたり、すっかりお兄さんお姉さん役でした。一年間の成長の姿が分かりました。

H.25.2.25 クラブ活動から その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 456年生は、今年度最後のクラブ活動でした。卓球、バスケットボール、球技、ドッジボール、アート、イラスト、ミュージック&ダンス、パソコン、ひまわりいろいろ、以上九つのクラブ活動です。子供たちは、最後のクラブ活動を楽しんでいました。

H.25.2.25 クラブ活動から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 456年生は、今年度最後のクラブ活動でした。卓球、バスケットボール、球技、ドッジボール、アート、イラスト、ミュージック&ダンス、パソコン、ひまわりいろいろ、以上九つのクラブ活動です。子供たちは、最後のクラブ活動を楽しんでいました。

H.25.2.25 クラブ活動から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 456年生は、今年度最後のクラブ活動でした。卓球、バスケットボール、球技、ドッジボール、アート、イラスト、ミュージック&ダンス、パソコン、ひまわりいろいろ、以上九つのクラブ活動です。子供たちは、最後のクラブ活動を楽しんでいました。

H.25.2.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「ともなって変わる量」 階段の段数と高さなど、2つの量の関数的な関係を考えます。言葉の式を考えて、○や△を使って式に表すと40段目の高さまで分かります。

H.25.2.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語「一年間をふりかえって」 作文メモをもとにして、一年間の思い出を作文にまとめています。作文の書き方もトレーニングしながら、一生懸命取り組んでいました。

H.25.2.25 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科「中国と日本」 まず、今日は日本と中国の小学生の生活(朝食、昼食、クラスの人数、学校の仕組みなど)を調べて、比較して考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校便り・その他

学校要覧