引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

2/21 朝会 「さすが6年生」そして頑張る「2年生」

今朝、昇降口で2名の6年生女子に会った。結構雨がふっていたので、1人の女子は、靴下が濡れたらしく、脱いでいた。様子を聞くと、こういうこともあると思い、替えの靴下も用意しているということだった。さらにもう1人の女子は、こんな雨なのに、運動靴で来ていたので、わけを聞くと、「今日体育があり、雨も朝のうちだけで、体育は外でできるようだから運動靴で来た。」・・・素晴らしい。
 先を見通して対策を立て、行動する。素晴らしい力があることに感心した。そしてうれしく思った。
 2年生のことです。2年生の学級だよりの中にこんなことが書いてありました。
 2年生のある子供が、家庭学習をしっかりやってくるようになり、それを担任の先生がみんなに紹介し、ほめたところ、次の日には何人もの子供たちが家庭学習を自主的にやってきた。こんな内容でした。友達の頑張りに対して、自分も頑張ろうとする態度がいい。友達と学びあうことや集団の持ついいところだと思います。できれば、長続きする家庭学習であればいいと思います。2年生頑張れ。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
給食献立
3/11 切干ごはん・さばの風味焼き・けんちん汁・果物・牛乳
3/14 ふたやま食パン・豆ときのこのシチュー・コーンサラダ・ココアクッキー・ジュース
3/15 スタミナ丼・くずきりスープ・小松菜と油揚げの煮びたし・果物・牛乳
3/16 ジャーマンサンド・おからの卵焼き・野菜のカレースープ煮・果物・牛乳
3/17 ごま麦ごはん・八宝菜・茎わかめのじゃこ炒め・果物・牛乳

学校便り・その他

年間行事予定

学校経営計画

教育課程