引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

2/15 雑感 ある本から「関係する保護者の皆様へ」

余計なおせっかいだとお思いにならないで、小学校を巣立ち中学生になるお子さんのためにも是非参
考にしてください。
 「中学生の心がほっとする、親からの言葉や親の行動」
・愛されている、大切にされていると思う言葉や行動(存在の肯定)
・認め、褒めてくれる(承認・賞賛)
・困ったときに慰めてくれる、なだめてくれる
・話を真剣に聞いてくれる(傾聴)
・ありがとう等と感謝をしてくれる(感謝)
・おはよう・お帰り、と挨拶をしてくれる(挨拶)

「中学生が傷つく親の言葉や行動」
・産まなければよかった・・・(存在否定)
・そんなこともできないの(能力否定)
・(今から)しようと思っていたのに、「早く○○しなさい」(強制)やつあたり
・友だちや兄弟姉妹と比べる(他者との比較)
・暴力をふるう
・大切なものを無断で捨てる
・(よくできた)と思っていても「もっと頑張れ」と言う(過剰な期待)
・期待にこたえないと見捨てられそう
・○○あげるから勉強しなさい(条件つき承認)
こんな一覧がありました。参考にしてみてください。

*私毎ですが…言わなければやらない子供には何を言ったらいいのか、悩みます。
片付けのことですが、娘とよくけんかをしたものです。
*時にけんかも必要と思います。これを言うと嫌われるなどと弱い心でなく、言わなければいけないことは言うことです。要は、魂が入っているかどうかだと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
給食献立
3/2 根菜ピラフ・魚のネギ味チーズ焼き・わかめスープ・牛乳
3/3 散らし寿司・菜の花蒸し・澄まし汁・ひなあられ・ジョア
3/4 五目うどん・小豆だんご・いかのピーナッツ炒め・果物・牛乳
3/7 チャーハン・中華風ミニ卵焼き・きのこスープ・果物・牛乳
3/8 ナン・グリーンカレー・ポトフ・クリームプリン・牛乳

学校便り・その他

年間行事予定

学校経営計画

教育課程