引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.28.2.29 朝会講話から

H.28.2.29 朝会講話
 今日は特別な日、2月29日です。4年に1度だけの日です。次に2月29日がやってくる年は、東京オリンピックの年です。特別な日、充実させてください。

 今日は、まず感謝のお話をします。
 みなさんの前に並んでいる、花のプランターのお話です。みなさんのお家の人達、PTAのボランティアの方々が、今月の終わりに卒業する6年生、そして今度入学してくる新1年生のために花を植えてくださいました。卒業式と入学式には、体育館に向かう通路にきれいな花が並びます。6年生と新1年生へのPTAの方々のおもてなしですね。とてもありがたいことだと思います。みなさんの前で、あらためて感謝したいと思います。ありがとうございました。
みなさんは、これからももし学校の花壇をきれいにするために作業してくださっているPTAの方々の姿を見たら、「ありがとうございます。」と感謝の言葉を行ってください。みなさんが、気持ちよく過ごせるように学校をお花いっぱいにきれいにしてくださっています。みなさんのお家の人のみなさんや学校に対するおもてなしです。是非感謝してください。

 次のお話をします。3月2日(水)は6年生を送る会ですね。下級生も6年生もいろいろ用意していることだと思います。1年生から5年生までの下級生は、6年生を精一杯おもてなししてください。下級生はお世話になった6年生のために、出し物や自分の役割を一生懸命頑張ること、プレゼントに心を込めて作ること、それらすべてがおもてなしです。6年生を精一杯もてなして、喜ばせてください。よろしくお願いします。
 6年生は、下級生のおもてなしにしっかり応えて、自分たちも素晴らしい姿を見せてください。最上級生らしい立派な姿を期待しています。
 校長先生は、6年生を送る会を、下級生に対しても、6年生に対してもとても楽しみにしています。

 そして、4年生、木曜日は2分の1成人式ですね。10歳の節目の行事です。10年間支えてくださったお家の人への感謝の気持ちをしっかり伝えてください。4年生のみなさんが生まれた10年前から、ずうっとずうっとみなさんのことを一番に思って、育ててくださったのです。
 また、10年生きてきた成長の姿を見せてください。こんなに成長しましたという姿をお家の方々に見せてあげてください。よろしくお願いします。

 最後に、その他の学年・学級の子供たちも、3月は1年間支えてくださったお家の人や先生方に感謝して、その気持ちが少しでも伝わるように精一杯頑張ってください。期待しています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・その他

学校運営協議会

学校経営計画

教育課程

各種全体計画

学校評価