引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.25.3.18 朝会講話から

H.25.3.18 朝会講話
 東京の桜の開花宣言がありました。いよいよ春ですね。
 さあいよいよ最後の一週間になりました。こうやって全校児童が集まるのは、今日が最後です。次は、来週の月曜日ですので6年生はいません。6年生は、22日(金)に卒業式になるので、来週はいません。

 6年生はこの一年間、下級生のため、学校のために一生懸命リーダーシップをとってくれました。先週、6年生が最後に学校のためにボランティア活動をしてくれているという話をしました。見た人もいると思いますが、主に階段の清掃とグランド整備をしてくれました。
本当に素晴らしい最上級生でした。校長先生から一言言いたいと思います。「6年生ありがとう。」1年生から5年生のみなさんは、これまで6年生に縦割り班活動などで、本当にお世話になってきました。6年生を送る会で感謝の気持ちは伝えたと思いますが、今日は全員集合するのが最後なので、もう一度お礼を言いましょう。1年生から5年生までの子供たちは、6年生の方を向きましょう。お礼を言いましょう。「ありがとうございました。」・・・
6年生、あと4日です。今日一日も、明日一日も大切に過ごしてください。そして、よい卒業式を迎えましょう。

1年生から5年生までの人も、今の学級ともあと5日です。最後の5日間を精一杯過ごして、自信をもって次の学年に進級してください。

さて、今日は、もう一つお話があります。実は20日(水)に校庭のひまわり学級の前に、芝生が敷かれます。お家一軒分くらいの広さです。芝生は生き物です。すぐに根付くわけではありません。一ヶ月くらい、5月くらいまでは、芝が根付くまで中に入らないでください。
芝が根付いて、入れるようになったら、運動したり、遊んだり、楽しみしましょう。入って大丈夫になるまでは、根付かせるための養生期間とします。芝生を長沼小みんなで大切に育てていきましょう。
今日は、残り少ない日々を大切に過ごすことと芝生のお話をしました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り・その他

学校要覧