6年生「感じて ⇔ 考えて」 Part9

画像1 画像1
画像2 画像2
この時期は、子供が成長する中で多感な時期です。難しい時期でもあるかな。

6年生「感じて ⇔ 考えて」 Part8

画像1 画像1
画像2 画像2
学校にお立ち寄りの際には、廊下等に様々な図工の作品が展示されています。どうぞ、ご覧ください。

6年生「感じて ⇔ 考えて」 Part7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台紙も大きさ、形にもこだわらず、自由に表現しています。

6年生「感じて ⇔ 考えて」 Part6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平面だけでなく、立体として表現しているあたりもおもしろいですね。

6年生「感じて ⇔ 考えて」 Part5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6ねんせいは、しっかり感じて表現しています。

6年生「感じて ⇔ 考えて」 Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感性を育てていくには、このような題材、授業が大切なんですね。

6年生「感じて ⇔ 考えて」 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
触感から考える…6年生らしい高度なテーマです。

6年生「感じて ⇔ 考えて」 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
材料を触ってみて、眺めてみて、感じたこと、それをもとに考えたことを形や色で表現しました。

5年生「まだ見ぬ世界」 Part6

画像1 画像1
画像2 画像2
自分が子供だった頃には、どんな絵が描けたのだろう。この絵は、宝物ですね。

5年生「まだ見ぬ世界」 Part5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色合いがすごくて、引き込まれてしまいます。

5年生「まだ見ぬ世界」 Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなには、どんな世界、未来が見えているのでしょう。

5年生「まだ見ぬ世界」 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人の個性にあふれています。

5年生「まだ見ぬ世界」 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供の想像力って、素晴らしい。

5年生「まだ見ぬ世界」 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真をもとにして、そこから自分なりに広がっていく世界をイメージして描きました。

5年生「イル「水」ネーション」 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そこに、LEDライトを当てます。水と光が特別な空間を作ります。

5年生「イル「水」ネーション」 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段目にする何の変哲もない「水」。まずは、これを透明容器に入れます。

6年生「この筆あと、どんな空」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴッホなどの有名な画家の「空」の描き方を学んで「自分なりの空」を描きました。どんな空もようでしょう。

5年生「心のもよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年らしい様々な技を生かして、自分の「心」を描きました。心は、複雑…。

4年生「まぼろしの花」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生まれてこのかた…。見たこともない花を描こうと頑張りました。

3年生「言葉から形・色」モチモチの木を読んで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モチモチの木を読んで、好きな場面を想像して自分らしく描きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

行事予定表

献立表

学校からのお知らせ

学校経営計画

学校評価

学校運営委員会

お知らせ

食育だより

いじめ対策(生活指導)

学校説明会

生活指導

SNS関連(生活指導)

生活指導(その他)