13日学校公開の様子14(3の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、試行錯誤しながら、実験をしていました。

13日学校公開の様子13(3の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組も電気が点くかの学習でした。実験の最中でした。

13日学校公開の様子12(3の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組です。電池の配線を考え、電球が点くか考えます。

13日学校公開の様子11(5の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 特殊な接眼レンズを用い、タブレットに対象物を拡大して見ることができます。

 この続きは5の1でお伝えします。

13日学校公開の様子10(5の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「マガキ」を使った受精卵の観察をしました。

13日学校公開の様子9(5の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 タイトルは「動物が生まれるところの観察」です。

13日学校公開の様子8(5の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 当日は講師の先生に加えて、研究室の学生さんも、手伝いに来てくれました。

13日学校公開の様子7(5の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組はこの日、国立東京工業高等専門学校の出前授業を受けました。

13日学校公開の様子6

画像1 画像1
 平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方が参観してくださいました。ありがとうございました。

13日学校公開の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校西側南の交差点です。いつも遅くまで、学校安全ボランティアの方が見守ってくださっています。

13日学校公開の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校東側南の交差点です。ここでも、いつも学校安全ボランティアの方が見守ってくださっています。

13日学校公開の様子3

画像1 画像1
 学校東門北側からも、子どもたちが通学しています。

13日学校公開の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校北側の交差点です。この日も学校安全ボランティアの方が見守ってくださっていました。

13日学校公開の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(金)が学校公開日でした。一週間の最後の日ですが、子どもたちは元気に登校しました。

4の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表会が楽しみです。

4の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 どのグループも協力して取り組んでいました。

4の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が行ってきた「川の学習」のまとめをタブレットを使って行っていました。

サッカーゴール2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は第十小、高倉小の用務主事さんが手伝いに来てくれました。ありがとうございました。

サッカーゴール1

画像1 画像1
画像2 画像2
 老朽化が進んで危険になっていたサッカーゴールを撤去していましたが、近隣の用務主事さんのお手伝いをもらいながら、サッカーゴールを解体しました。

テニス大会第3位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(土)、八王子市教職員の学校対抗テニス大会がありました。本校からも職員が参加し、見事第3位になりました。
 子どもたちにも、紹介しました。先生・主事さんも頑張ってます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31