そら豆のさやむき(1年生)1

画像1 画像1
 6月20日、1年生が給食で出す「そら豆のさやむき」をしました。

ジャガイモ掘り(わかば)7

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年もたくさん採れるといいですね。

ジャガイモ掘り(わかば)6

画像1 画像1
画像2 画像2
 数日後、収穫したジャガイモをみんなで分けて持ち帰りました。

ジャガイモ掘り(わかば)5

画像1 画像1
画像2 画像2
 かごいっぱいに取れました。この後、まだとれたようです。

ジャガイモ掘り(わかば)4

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな夢中で掘っています。がんばって!

ジャガイモ掘り(わかば)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 あまり日当たりの良い場所ではない畑ですが、いいジャガイモもたくさんありました。

ジャガイモ掘り(わかば)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室でジャガイモの見分け方をしっかり教わっての芋掘りです。

ジャガイモ掘り(わかば)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月19日、わかば学級の子が育てていたジャガイモを収穫しました。

6年生租税教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
 中には両手で持ち上げる子もいました。先生も思わず笑顔です。

6年生租税教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちも、その重さにびっくりしていました。

6年生租税教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
 重さはちょうど10kgだそうです。

6年生租税教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
 実際の紙幣と同じ紙、同じ大きさの見本です。

6年生租税教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の最後には、「1億円」の束(見本)を子どもたちに持たせてくれました。

6年生租税教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
 当日は八王子の法人会の皆さんが来られ、6年生に納税の大切さを教えてくれました。

6年生租税教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月16日、6年生が「租税教室」の出前授業を体験しました。

6の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域防災をテーマに、まず自分たちでできることを考えていました。今後、パネルディスカッションを用いて、みんなで話し合うそうです。

6の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で、パネルディスカッションの学習をしていました。

6の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月15日、6年1組の授業風景です。

今週は6日間登校6

画像1 画像1
 あと3日間、頑張りましょうね。

今週は6日間登校5

画像1 画像1
 笑顔で挨拶してくれるのがうれしいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31