和みます

画像1 画像1
画像2 画像2
 スクールサポートスタッフさんが作ってくれている折り紙です。校舎内のいろいろな場所で見られます。
 もう一つは、5年生が6年生に贈った寄せ書きです。心遣いがうれしいです。

1の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の授業風景です。国語でカタカナの学習をしていました。

1の1授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組の授業風景です。算数のたし算を勉強していました。

4年生ウグイの放流体験15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 途中、少し雨に降られましたが大満足の体験ができました。ありがとうございました。

4年生ウグイの放流体験14

画像1 画像1
画像2 画像2
 只今、放流体験中です。

4年生ウグイの放流体験13

画像1 画像1
画像2 画像2
 後半グループの放流体験が始まりました。少し雨が降ってきたので、場所が変わっています。

4年生ウグイの放流体験12

画像1 画像1
画像2 画像2
 後半グループがきました。

4年生ウグイの放流体験11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 只今、放流体験中です。

4年生ウグイの放流体験10

画像1 画像1
画像2 画像2
 只今、放流体験中です。

4年生ウグイの放流体験9

画像1 画像1
画像2 画像2
 只今、放流体験中です。

4年生ウグイの放流体験8

画像1 画像1
画像2 画像2
 放流体験が始まりました。

4年生ウグイの放流体験7

画像1 画像1
画像2 画像2
 元気のいいウグイは飛び出してしまうので、あちこちで子どもたちの声が聞こえます。

4年生ウグイの放流体験6

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人ずつバケツをもらい、中に入っているウグイを、やさしく触ってみます。

4年生ウグイの放流体験5

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは放流体験のグループです。バケツに2尾ずつのウグイが入っています。

4年生ウグイの放流体験4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、とても真剣に話を聞いていました。

4年生ウグイの放流体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
 3クラスを2グループに分け、片方は浅川に住む水生生物の話をお聞きしました。

4年生ウグイの放流体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
 当日朝から、市役所の水再生環境課の方が準備をしてくださいました。ありがとうございました。

4年生ウグイの放流体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月22日、4年生が環境教育の一環で、「ウグイの放流体験」をしました。

校長室の風景

画像1 画像1
 6月22日、天気も悪かったので、校長室も賑わっていました。ルールを守って遊んでいます。

音楽授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレット端末に曲を録音してのテストです。ICTが活用されていますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31