4年生館クリーンセンター見学22

画像1 画像1
画像2 画像2
 タービンも見られました。

4年生館クリーンセンター見学21

画像1 画像1
画像2 画像2
 クリーンセンターの心臓部です。

4年生館クリーンセンター見学19

画像1 画像1
画像2 画像2
 焼却炉、蒸気タービンエリアに来ました。

4年生館クリーンセンター見学18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 煙突のドローン映像などを見学中です。

4年生館クリーンセンター見学17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クレーンを操作したり、焼却炉を管理している中央制御室です。

4年生館クリーンセンター見学16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう片方のグループも、ごみピットを見学しています。

4年生館クリーンセンター見学15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな説明が映像で流れるので、子どもたちも一生懸命見ています。

4年生館クリーンセンター見学14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八王子市の地図が床にプリントされていました。第一小学校もありました。みんなで探し当てて喜んでいます。

科学教育センター

  科学教育センター講座がありました。夏休み中は様々な外部講座があります。今日は国立東京工業高等専門学校での講座でした。

科学教育センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  科学教育センター講座がありました。夏休み中は様々な外部講座があります。今日は国立東京工業高等専門学校での講座でした。

4年生館クリーンセンター見学13

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちはクレーン操作に大興奮でした。

 本日はこの辺で終わりますね。またアップします。

4年生館クリーンセンター見学12

画像1 画像1
画像2 画像2
 お待ちかねのプラットホーム(ごみピット)の見学です。この時間は清掃車が来ない時間帯でしたが、ごみピットでクレーンを動かしている様子を見学できました。

4年生館クリーンセンター見学11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃車がどのような工程でごみをおろしていくのか、紹介ビデオで学習しています。

4年生館クリーンセンター見学10

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いて、センター内を見学しました。見学者を意識した作りとなっていて、都内の清掃工場でも、トップクラスの内容だそうです。
 写真は清掃工場の模型です。

4年生館クリーンセンター見学9

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは職員の方からクリーンセンターの説明を聞いたり、プロモーションDVDを見たりして、概要を学習しました。

4年生館クリーンセンター見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスを降りると、すぐに館クリーンセンターがあります。大きな芝生広場がありました。後ろに見える煙突の高さは100mあるそうです。

4年生館クリーンセンター見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
 高尾駅から、館が丘団地行きのバスに乗り、終点まで行きました。

4年生館クリーンセンター見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下り電車なので、比較的すいていて良かったです。

4年生館クリーンセンター見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホームで電車を待っています。

4年生館クリーンセンター見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JR八王子駅から高尾駅に向かいます。改札口を通過しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31