6年生地域交流学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
 一生懸命に取り組み中です。

6年生地域交流学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
 一生懸命に取り組み中です。

6年生地域交流学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
 最初はおっかなびっくりの子どもたちでしたが、段々と手つきがよくなってきました。

6年生地域交流学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめに、植栽の指導をしてくださる方から、実際にどのようにするのか、デモンストレーションをしていただきました。

6年生地域交流学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 西放射線ユーロードに飾る花を植栽するお手伝いです。

6年生地域交流学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月25日(木)、6年生が商工会主催の「花と緑のまちづくりフェア」のお手伝いをしました。

花とメダカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日6年生が寄せ植えした花の余りをいただきました。用務主事さんが雑草が生えていたメダカ池の周りに花を植えてくれました。
 1年生の朝顔も双葉が出ています。

季節の折り紙(スクールサポートスタッフ日記)

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員室前の掲示板に貼られている作品です。スクールサポートスタッフの方が、季節に合わせた折り紙を折って、飾ってくれています。
 廊下を通るたびに癒されます。ありがとうございます。

調理実習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あとはお皿に盛りつけて完成です。よくできました。

調理実習5

画像1 画像1
画像2 画像2
 包丁で均等に切り分けます。

調理実習4

画像1 画像1
画像2 画像2
 まな板に茹で上がった小松菜が、きれいに置かれています。

調理実習3

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は初めての調理実習ですね。黒板に手順が書かれています。

調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は「小松菜のおひたし」を作っているようです。

調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組が家庭科室で調理実習をしていました。

大きくなあれ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヘチマの弦が、大きく伸びています。

大きくなあれ1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組の子がヘチマの観察をしていました。

児童集会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても楽しい時間でした。

児童集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
 どっちが勝ったかな。

児童集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 じゃんけん列車、進行中です。先生も一緒に参加します。

児童集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「じゃんけん列車」をしました。集会委員が見本を見せてくれています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31