4月18日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業、2グループに分かれて、学習をしていました。少人数で学習することは、とても良いですね。

4月18日 授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書の時間でした。最初に3・4年生で話を聞いてから、借りていた本を返して、新しく本を借りました。教室に戻って、静かに読書をしていました。

4月18日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな数の計算をしていました。算数は、学年が上がるごとに難しくなっていきます。積み重ねがとても大切ですね。

4月18日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業でした。高学年らしく、静かに集中して、授業に取り組んでいました。

4月18日 授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、全国学力調査が1・2校時にありました。6年生が真剣に取り組んでいました。

4月17日 藤の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、先生たちの昇降口の脇にきれいな藤の花が咲きます。昨年も子供たちには言いましたが、この藤の花はとても固く、クマンバチのように強い力のハチでないと、ミツは吸えないそうです。だから、クマンバチが集まってきます。しかし、このクマンバチ、オスは刺しません。また、ホバリングをしてミツを探しに来るのは、オスなので、刺激をしないように、静かに見守ってあげましょう。

4月17日 授業風景 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来月の運動会に向けて、50mの記録を測定していました。1年間の成長は、本当に大きいものだと、3年生と4年生の走りを見て感じました。いずれにしても、子供たちのパワー全開でした。記録会の後は、先生たちが鬼になって、増え鬼をやっていました。2人の先生も負けずに爆走していました。

4月16日 児童委員会 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから1年間、常時活動としてがんばります。我々教員にとっても本当に感謝する仕事です。「いつも、ありがとうございます。」

4月16日 児童委員会 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生が委員会に入り、鹿島小学校のために様々な活動をします。

4月16日 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと風が強かったけれども、春の陽気に誘われて、子供たちが思い思いに遊んでいました。

4月16日 学校の春の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜が葉桜となり、ふと校庭を見渡してみるといろいろな花が咲いています。チューリップやボランティアの皆さんが植えて下さったパンジーもきれいに咲いています。ブルーベリーやリンゴの花も白い花を咲かせています。

4月15日 給食 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生にとって、初めての給食でした。当番の子供たちが配り終わるで、静かに待っていました。ほとんどの子供たちが完食していました。おかわりをする子供もたくさんいました。

4月15日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭に出ると2年生が春の「虫さがし」をしていました。花壇のブロックの下を見てました。「ダンゴムシとワラジムシの違いが分かる?」と聞くと即答で、「ダンゴムシは、丸まるけれども、ワラジムシは、丸まらない!」とありました。鉄棒に行くと「校長先生、ホタル捕まえた!」と話しかけてきました。よくみると「クロウリハムシ」でした。こうやって、経験する中で、いろいろなことを覚えていくんですね。

4月15日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も参加して、全校全員で朝会が体育館で行われました。来週は、「ことば朝会」があります。生活指導の先生からは、今月の目標と鹿島小学校のきまりについての話がありました。児童会からは、早くも運動会のスローガンについてでした。

4月12日 1年生を迎える会 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生から、なかよし班の名札の贈り物を受け取りました。
楽しくじゃんけん列車ゲームをしました。
1年生を迎える会を終えて、1年生は正式に鹿島小学校の仲間入りをしました。

4月12日 1年生を迎える会 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、1年生を迎える会がありました。
花のアーチをくぐって入場しました。
児童会の歓迎の言葉を、姿勢よく聞いていました。

4月11日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間にお邪魔しました。「絵の具でゆめもよう」いろいろな物を使って、自分だけのオリジナルアートを完成させていました。

4月11日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で50mのタイムを測定していました。みんな、全力疾走していました。最後に担任の先生も走りました。クラスで1番、速かったです。

4月11日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、初めての避難訓練でした。火災による避難でした。避難完了まで、4分36秒、静かに素早く避難できました。

4月11日 授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数の授業です。「対象な図形」の学習です。アルファベットを使って学習していました。高学年は、難しい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

献立表

学校経営計画

学校評価

お知らせ

食育だより

保健

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生