子どもたちの様子をお伝えしています。

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の後半には代表児童によるロールプレイを行いました。不審者に声をかけられたら離れて距離をとることや、大きな声を出したり、防犯ブザーを鳴らしたりして助けをもとめることを体験することができました。

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日にセーフティ教室がありました。ミスターポリックによる腹話術やマジックなどを交えてわかりやすく不審者に対する防犯の知識を教えていただきました。「いかのおすし」やエレベーターを乗る際の「はさみ」という合言葉で防犯の意識を高めました。

七夕 短冊づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はワンツードン活動で短冊作りをしました。最初に図書室で「七夕」についてを教えてもらったり、読み聞かせをしてもらったりして七夕について学習しました。次に班ごと各教室に分かれて短冊を作りました。自分の目標や夢を丁寧に書くことができました。次回は笹の木に願いを込めて短冊などを吊り下げます。

学校公開 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開では入学して初めての粘土の学習をしました。「切れたり壊れたりしても直すことができるのが粘土の特性」であることを教えました。その上で、コロコロの術やにょろにょろの術など様々な技法を学びました。友達の工夫を真似しながら楽しんで学習することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日終

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

保健だより

各種全体計画