緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆給食クリスマス 〜サンタと愉快な妖怪たち〜 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サンタさんの他、今が旬の妖怪人間ベム・ベラ・ベロの他、怪物くんとドラキュラ・フランケンも登場し、子ども達も大興奮でした!!
  
 中野北小の給食は、陶鎔小給食室の他、中野北小の職員全員で給食指導、食育教育にあたっています。多くの人の手で、子どもたちに向かい合い、子ども達の心と体の成長の支えとなるよう、これからも努力していきます!

☆給食クリスマス 〜サンタと愉快な妖怪たち〜 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年最後の給食ということで、管理職や専科の先生、事務室のみなさん、用務さんの協力を得て、ちょっと早いクリスマス演出をしました☆
 サンタさんの他、妖怪人間や怪物くんなどに変身して、子どもたちにクリスマスメッセージカードを渡して、3学期も給食完食しようと子どもたちと約束を交わしていました!
 クラスのいいところがたくさん書かれたメッセージカードは、給食配膳員さんや事務室のみなさんなどの協力をいただいた手作りのものです♪
 

6年生、国会議事堂、江戸東京博物館見学へ

 12月9日、金曜日、6年生の社会科見学がありました。目的地は、国会議事堂(今年は衆議院の見学)と江戸東京博物館です。出発時は、今年、東京では初めての雪混じりの雨でしたが、昼過ぎには雨も上がり、6年生にとっては、小学校最後の社会科見学を無事に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年次研修・授業研究・生活科「ふゆとあそぼう」

 校内研究主題「自然に働きかけ、実感の伴った理解ができる子どもの育成」を目指して、1年生の生活科における授業研究会を行いました。全学習時間24時間のい単元構成を行い、授業に臨みました。今回の公開授業では、24分の3時間目の内容を学習しました。目標は「体や諸感覚、身の回りの物を使って風を実感し、風の面白さや不思議さに気付く」です。目に見えない風をどのように児童が実感し、意識化していくのか・・・。児童の気付きを大切に授業をすすめていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
入学式