緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

福田先生の「生物と地球環境」のお話

 1月29日、金曜日にホシミスジなどの蝶の研究で有名な福田晴男先生をお招きし、3年生、4年生の児童が総合的な学習の時間に「生物と地球環境」についての学習を行いました。福田先生は、それぞれの学年に合わせて、生物の誕生から地球環境の変化と生物の進化、そして、チョウを追いかけ、世界中を旅した話などをしてくださいました。福田先生が採集した貴重なチョウの標本を見て児童は驚きの声をあげ、興味津々に、めずらしいチョウを見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のそろばん教室

 1月26日、27日、29日、3年生の算数の学習で、そろばんの学習をしました。毎年、お出でいただいている八王子市のそろばん協会の先生の「ねがいましては・・・」の声に合わせて、児童は、一生懸命にそろばんの珠を動かし、たし算、ひき算を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の調理実習 ごはんと味噌汁!

画像1 画像1
1月26日と29日に6年生が家庭科調理実習で「ごはんと味噌汁」を作りました。おいしく炊けたご飯は、おにぎりにして食べました。

4年生のサイエンスドームでの理科学習

 1月22日、「サイエンスドーム」へ行き、プラネタリュウムで「月と星」の学習をしてきました。「月と星」の学習後は、サイエンスドームで様々な科学実験体験をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 入学受付(10:00〜)
4/6 始業式
入学式