緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

3年生のスーパーマーケット見学

 3年生が社会科の学習でスーパーマーケット見学に行きました。私たちの生活に必要(ひつよう)な品物を売るお店のしごとのようすやくふう、くろうなどを学習してきました。お店のなかのようすや、にく、やさいのバックヤード(しょり場)のようすを店長さんがていねいにせつめいしてくださいました。魚をさばくようすも見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の校外学習で秋さがし!

 10月20日午前の授業時間を使って、清水公園へ1年生が、秋さがしに行きました。清水公園までは学校から歩いて約40分で着きました。ドングリ集めを中心に、落ち葉も集めました。キツツキのなかまのコゲラやチョウのアサギマダラ、カルガモやトンボのミヤマアカネも見つけました。公園で2時間ほど秋さがしをして帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が稲刈り

 今年も地域で農業を行っているみなさん(三人)に指導に来ていただき、稲刈りをしました。秋なのに、今日は気温が高く、夏日の稲刈りとなりました。刈り取った稲を束ねて稲木(いなぎ、いなき、いのき:天日に干せるように木材や竹などで柱を作り地上から干す材料が地面につかない程度の高さに横木を何本か掛けて作ったもの)に架けました。地方によって稲掛け(いねかけ、いなかけ)、稲機(いなばた)、稲架(はさ、はざ、はせ、はぜ、はで)などよびかたもいろいろです。(平成21年10月20日火曜日)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生がカイコの繭(まゆ)から糸をつむいでアートしました!

 3年生が1学期にカイコを育て、その育てたカイコが繭(まゆ)を作りました。繭は、低温にして、保存しておきました。10月15日に繭から糸をつむぎました。その糸を使って、11月の展覧会へ出展するアート作品を作りました。展覧会でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 入学受付(10:00〜)
4/6 始業式
入学式