ラバーズコンチェルト

画像1 画像1
 6年生は〈ラバーズコンチェルト〉の合奏に取り組みました。自分たちでパート決め・楽器決めを行い、練習を重ねました。はじめは長い曲に苦戦しましたが、練習を重ねて発表会を行うことができました。
 子供たちからは「練習してだんだんうまく演奏できるようになってうれしかったです。」「長くて無理だと思ったけど練習したらうまくなりました。」という感想がありました。

ちゃぽちゃぽ ぱたぱた

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の授業で「音当てゲーム」を行いました。ペアになり、学校で聞こえた音の中から3問ずつ問題を出し合います。

「ちゃぽちゃぽは何の音でしょう?」「水!」「正解!」

「ぱたぱたは何の音でしょう?」「とり?」「ぶぶー!ヒントは足!」「あ!わかった!足音だ!」

 友だちが言っている音は何の音かたくさん考えて取り組むことができました。

「さくらさくら」を弾きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は箏に取り組んでいます。3週間ほどで「さくらさくら」をマスターし、授業内で発表を行いました。子どもたちからは「初めは指が痛くなったけど楽しかった!もっと箏弾きたい!」という声が出てきました。日本の楽器に触れる、とても良い体験ができました。

いろいろな音を見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「音探し」を行いました。ルールは人の声以外の音を探すこと、です。学校内では扇風機の音や扉の開閉音、人の足音などを見つけました。校庭では様々な鳥の鳴き声や虫の羽音などを見つけました。学校外でもいろいろな音を見つけてほしいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り

給食のお知らせ

学校経営報告

学校評価

体罰

いじめ