令和4年9月6日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ミルクパン
恩方ブルーベリージャム
チキンビーンズ
じゃこサラダ
牛乳

 恩方の農家さん8軒の協力のもと、八王子市すべての市立小・中・義務教育学校で恩方ブルーベリーを食べます。

 恩方ブルーベリーのこだわりは、次の3つです。
●農薬は使わない!
●3年目の枝にできた大きい実だけを収穫する!
●「大好きな人にあげる」という気持ちで、ひとつひとつ手でつむ!

☆きょうの八王子産☆
 ブルーベリー
 じゃがいも
 きゅうり

令和4年9月5日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ごはん
とうふのうま煮
もやしスープ
茎わかめのしょうが炒め
牛乳

茎わかめのしょうが炒めは、しょうががピリッときいた、わかめの食感も楽しめる一品です。

令和4年9月2日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
チリビーンズサンド
野菜のスープ煮
みかん缶
牛乳

 今日は、八王子産のじゃがいもを使って野菜のスープ煮をつくりました。だしや野菜、ウインナーなどのうまみにより、塩とこしょうのシンプルな味付けでも十分楽しめる一品に仕上がりました。

☆きょうの八王子産☆
 じゃがいも
 ピーマン

令和4年9月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
カレーライス
野菜のピクルス
きのこスープ
牛乳

 今日は、アルファ化米を使ったカレーライスをいただきました。アルファ化米は、炊けたごはんを熱風で急速に乾燥させてつくられます。
 給食では、画像の食育メモのほか、防災倉庫に保管されていた炊き出しセットに入っているものを紹介したお手紙も配りました。
 「アルファ化米って何?」「カレーを食べて、ごはんがいつもと違うって気が付いたよ」といった声がきかれました。

☆きょうの八王子産☆
 じゃがいも
 きゅうり

令和4年8月31日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
あんかけやきそば
中華スープ
冷凍みかん
牛乳

 8月31日は「やさいの日」です。この「やさいの日」にちなんで、今日は野菜を無理なくたっぷり食べられる給食「野菜350」の日にしました。野菜350とは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しましょう!という取組です。
 
 今日の給食で食べる野菜の量は、あんかけやきそばで120g、中華スープで30g、1食で150g(1日に必要な量の40%程)です。残りはお家で食べられるといいですね。
 

令和4年8月30日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
マーボー丼
わかめスープ
三色ナムル
牛乳

 今日から2学期の給食が始まりました。中休みの時間に、給食室から漂うおいしそうな香り。4時間目の終わりに聞こえてくる、ワゴンが廊下を通る音。楽し気に給食の見本を眺める子どもたちの姿。久しぶり、およそ1か月ぶりの給食です。
 給食の準備中に「今日の給食、全部好き」と笑顔で話してくれた子がいました。また「ナムルね、おいしかった。おかわりしたよ。」「マーボー豆腐苦手だけど、ぜ〜んぶ食べたよ。」と給食の感想や頑張ったことを教えてくれた子もいました。

 子どもたちの笑顔があふれる時間となるように、給食室一同、力をあわせて安心安全な給食の提供を目指します。2学期もよろしくお願いします。

令和4年7月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
チリビーンズサンド
パンプキンシチュー
わかめサラダ
りんごジュース

 今日は、旬のかぼちゃを「パンプキンシチュー」としていただきました。写真は、調理員さんがパンプキンシチューを作っているところです。八王子でとれたかぼちゃを一度蒸してから、シチューに加えて仕上げました。
 1学期の給食は今日で最後です。2学期は、8月30日から給食が始まります。楽しみにしていてください。


☆きょうの八王子産☆
 かぼちゃ
 ピーマン

令和4年7月20日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ごはん
四川豆腐
にらたま汁
アーモンド黒糖
牛乳

 今日は、オーブンで炒ったアーモンドに、黒砂糖と水を煮詰めた黒蜜を絡めて結晶化させた「アーモンド黒糖」をいただきました。昨年度、1・2・3年生のリクエスト給食でベスト3に入るほど人気な給食メニューです。

令和4年7月19日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
麦ごはん
ししゃものカレー焼き
じゃがいものそぼろ煮
キャベツのしょうが風味
牛乳

 今日は、八王子産のじゃがいもをそぼろ煮としていただきました。じゃがいものほくほくとした食感とそぼろのとろみがおいしい一品です。

☆きょうの八王子産☆
 じゃがいも
 キャベツ

令和4年7月15日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ごはん
赤魚の薬味焼き
五目煮豆
具だくさん汁
牛乳

 赤魚の薬味焼きは、塩・しょうが・にんにく・こねぎ・しょうゆ・ごま油・七味唐辛子で下味をつけた赤魚をオーブンで焼いて作りました。ごはんがすすむ味で、子どもたちにも好評でした。


令和4年7月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
胚芽パン
ポテトグラタン
フレンチサラダ
すいか
牛乳

 今日は、新潟県産の姫甘泉(ひめかんせん)という品種の小玉すいかをいただきました。果肉がとても鮮やかな赤色で、シャリ感のある甘いすいかでした。

☆きょうの八王子産☆
 キャベツ
 きゅうり

令和4年7月13日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ごはん
さばのみそ煮
のっぺい汁
野菜のおかか和え
牛乳

 さばのみそ煮は、朝9時頃からじっくりことこと2時間ほど煮てつくりました。さばの臭みもなく、身をふっくらと仕上げるこつは、「まずは、しょうが・さとう・酒・水でじっくり煮ること。仕上げる少し前に、みそとしょうゆを加えること。」と調理員さんが教えてくれました。

☆きょうの八王子産☆
 キャベツ

令和4年7月12日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
チャーハン
中華みそスープ
ごまめナッツ
牛乳

 今日は、みそラーメンのスープを思わせるような「中華みそスープ」をいただきました。食材をしょうがとにんにくで炒めたあと、だしを加えて、みそ・赤みそ・塩こしょう・酒・ごま油で味をととのえてつくりました。子どもたちに好評で、どの学級も残菜がほとんどない状況でした。

令和4年7月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
ミルクパン
タンドリーフィッシュ
ジャーマンポテト
下中たまねぎスープ
牛乳

 今日は、八王子市の姉妹都市「小田原市」の下中たまねぎを使ったスープをいただきました。下中たまねぎについては、食育メモや食育だよりで紹介していますので、ご覧ください。

☆きょうの八王子産☆
 ピーマン
 

令和4年7月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
カレーライス
ボイルサラダのごまドレッシング
ふかしとうもろこし
牛乳

 今日は、3年生が1時間目に給食で食べる「とうもろこし」の皮むきをしてくれました。画像の原木を見ながら、また、2年生で育てたミニトマトのことを思い出して比較しながら、とうもろこしについて学びました。そのあと、とうもろこしの皮をむきながら、皮やひげなどをじっくり観察し、最後にとうもろこしクイズに挑戦しました。クイズの最終問題は、給食を食べた後に答えるもので「皮むきをしたとうもろこしの味は…」です。ほぼ全員が「おいしかった」と回答し、「苦手だけどがんばった」という子も数名いました。「おいしくなかった」という子は0名でした。3年生のおかげで、八小のみんながおいしくいただくことができました。

☆きょうの八王子産☆
 とうもろこし
 じゃがいも
 きゅうり

令和4年7月7日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ちらしずし
笹の葉のみそマヨネーズ焼き
七夕汁
スタミナきゅうり
牛乳

 今日は、七夕の献立をいただきました。
 笹の葉のみそマヨネーズ焼きは、笹かまぼこにみそ・マヨネーズ・みりん・さとう・塩・ごま・桑の葉を混ぜ合わせたタレをぬって、オーブンで焼いたものです。子どもたちにも先生方にも好評で、「おいしかった」という声がたくさん聞かれました。
 七夕汁はそうめんで天の川を、大根で短冊を、にんじんとかまぼこで夜空に瞬く星と月をイメージしてつくりました。また、各クラスに2つずつ、流れ星型のにんじんを入れると、片付けの時間に「わたしのところに入っていた」「流れ星はなかったけど、にんじんとかまぼこの星が2つずつ入っていた」と教えてくれた子がおり、楽しみながら食べられた様子でした。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな
 きゅうり
 桑の葉

令和4年7月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
スパゲティミートソース
白菜ととうふのスープ
枝豆
牛乳

 今日は、旬の枝豆をいただきました。枝豆は「豆」という字がつきますが、野菜の仲間です。熟して茶色になると大豆になり、豆の仲間になります。

令和4年7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立名🌸
ゆかりごはん
白身魚の香り揚げ
野菜炒め
なめこのみそ汁
牛乳

 八王子市では子どもたちの健やかな成長のために、「元気応援メニュー」に取り組んでいます。先生方や八王子にゆかりのある有名人のおすすめメニューを給食で提供し、おすすめしたい理由を「元気応援メッセージ」として子どもたちに伝えています。
 今日は、校長先生から元気応援メッセージをいただきました。

☆きょうの八王子産☆
 キャベツ
 じゃがいも

令和4年7月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
ごはん
はちおうじハニーマスタードチキン
コロコロサラダ
冬瓜とたまごのスープ
冷凍みかん
牛乳

 今日は、八王子産のはちみつを使って、「はちおうじハニーマスタードチキン」をつくりました。鶏肉をはちみつ、あらびきマスタード、しょうゆ、酒に漬け込んでオーブンで焼いた料理で、はちみつのやさしい甘さがおいしい一品です。

☆きょうの八王子産☆
 はちみつ

令和4年7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
ししじゅうし
ゴーヤチャンプルー
もずくスープ
パイン缶
牛乳

 今日は、和み献立の日です。今回は、沖縄県の郷土料理をいただきました。ゴーヤチャンプルーを食べた子どもたちからは、「ゴーヤを初めて食べた」「ゴーヤは苦かったけど食べられた」「おいしかったよ」といろいろな声が聞かれました。
 画像2枚目は、そのゴーヤチャンプルーを作っている様子です。沖縄県産のゴーヤを使って、オーブンにかけた押し豆腐や炒り卵を、豚肉と炒め合わせ、出汁、しょうゆ、酒、かつおぶし粉、ごま油で味付けをしてつくりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他

保健だより

経営計画

PTA

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新入生・転入生

いじめから子どもを守ろう

学校概要

令和5年度 入学予定の保護者様