1年生の給食室探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 12月20日は給食室探検 ☆

 今日は、1年生の給食室探検でした。
回転釜、食器洗浄機を実際に体験したり、
初めて見る、器具や設備に興味深く聞いていました。

12月19日の献立

画像1 画像1
 ☆ 12月19日の献立 ☆

 ●ミルクパン
 ●鶏肉のからあげ
 ●フレンチサラダ
 ●ミネストローネ
 ●ミニグリーンケーキ
 ●牛乳

 今日は、2学期最後の給食でした。
少し、早めのクリスマス献立です。
 ミニグリーンケーキには、ほうれん草を使っています。
ほうれん草を、ゆでてつぶしたものを生地に練りこんでいます。
 2学期も、無事に給食を終える事ができて良かったです。
3学期も安全で、おいしい給食を提供できるように
努めていきます。

12月15日、16日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 12月15日の献立 ☆

 ●鶏ごぼうご飯
 ●焼きししゃも
 ●くずきりいりきのこ汁
 ●野菜のいろどりあえ
 ●牛乳


 今日の献立は「くずきりいりきのこ汁」でした。
くずきりは、くず粉を材料にしてできた加工品です。
つるりとした食感が特徴です。
白菜、にんじん、しめじ、きくらげ、鶏肉も入れて
おいしく作りました。



 ☆ 12月16日の献立 ☆

 ●古代ご飯
 ●さわらのゆずみそ焼き
 ●けんちん汁
 ●かぼちゃのそぼろ煮
 ●牛乳


 今日は12月21日の、冬至にちなんだ献立でした。
「ゆず」と「かぼちゃ」を使っています。
これからますます寒くなりますが、元気に2学期を
終えることができると良いですね。

12月13日、14日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 12月13日の献立 ☆

 ●ご飯
 ●はたはたのから揚げ
 ●治部煮
 ●れんこんの塩きんぴら
 ●牛乳
 
 今日は石川県の郷土料理です。
「治部煮」は、金沢の代表的な献立で、給食では鶏肉に片栗粉を
まぶして調理して、とろみについた仕上がりになっています。


 ☆ 12月14日の献立 ☆

 ●チャーハン
 ●カレーポップビーンズ
 ●くきわかめと卵のスープ
 ●みかん
 ●牛乳

 今日は人気献立の「カレーポップビーンズ」でした。
大豆は、やわらかくもどしてゆででから、油であげています。
全校でとても、良く食べていました。

12月9日、12日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 12月9日の献立 ☆

 ●ひじきご飯
 ●厚焼き卵
 ●呉汁
 ●牛乳

 今日の献立は「厚焼き卵」でした。
鶏ももひき肉、玉ねぎ、にんじん、干ししいたけを
材料にしています。生地には、削り節でとっただし汁
砂糖、しょうゆ、塩で味をつけています。
オーブンで程良く焼きあげました。


 ☆12月12日の献立 ☆
 ●ツナポテトサンド
 ●八王子産しょうがの鶏だんごスープ
 ●フルーツのヨーグルト添え
 ●牛乳


 今日のスープには「八王子産のしょうが」を使って
います。しょうがは長沼町、高月町、小比企町で作られた
ものです。しょうがは食べると、体を温める働きがあります。

12月7日、8日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 12月7日の献立 ☆

 ●五穀ご飯
 ●焼き鯖
 ●いりどり
 ●ブロッコリーの梅おかかあえ
 ●牛乳


 今日の献立には旬の「ブロッコリー」使っています。
ブロッコリーは、つぼみと茎の部分を食べる野菜です。
カルシウム、鉄分、ビタミンCを多く含んでいます。
 産地は、八王子市中野町です。


 ☆ 12月8日の献立 ☆

 ●ほうとううどん
 ●豆腐のまさごあげ
 ●白菜のごまあえ
 ●みかん
 ●牛乳

 今日は、山梨県の郷土料理の「ほうとううどん」でした。
幅の広いめんと、かぼちゃが入っている事が特徴です。
旬の大根、長葱を使いおいしく作りました。

12月5日、6日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 12月5日の献立 ☆

 ●中華風炊き込みご飯
 ●海鮮シューマイ
 ●ビーフンスープ
 ●牛乳
 
 今日の「海鮮シューマイ」は、たらのすり身、絞り豆腐で
作りました。生地を丸めて、シューマイの皮に包んで蒸して
仕上げました。手作りのおいしさです。


 ☆ 12月6日の献立 ☆
 ●ご飯
 ●れんこんとひじきのハンバーグ
 ●おひたし
 ●味噌汁
 ●牛乳

 今日のハンバーグは「れんこん」と「ひじき」を
使いました。れんこんは秋から、冬が旬の野菜です。
乾燥する季節に、のどの粘膜を保護する働きがあります。
ビタミンC、食物繊維も含んでいます。

12月1日、2日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 12月1日の献立 ☆

 ●ご飯
 ●おでん
 ●大根の葉の炒め煮
 ●ごぼすけ
 ●牛乳



 今日から12月です。
秋から冬にかけて「大根」が旬になります。
 今日の献立には葉と、根の部分を使っています。
葉には根の部分には微量しか含まれていない栄養素の
カルシウム、鉄分が豊富です。
旬の時期にぜひ食べてほしい野菜です。


 ☆12月2日の献立 ☆

 ●ビーンズドライカレー
 ●わかめスープ
 ●みかん
 ●牛乳


 今日のドライカレーには「大豆」を入れました。
乾燥大豆を水でもどした後に、やわらかくゆでてから
すりつぶしました。玉ねぎは30k使用して、おいしく
作りました。

11月29日、30日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ 11月29日の献立 ☆

 ●きびご飯
 ●さんまの松前煮
 ●ごまあえ
 ●なめこいり味噌汁
 ●牛乳

 今日の献立には、八王子市内で収穫された
「小松菜、にんじん」を使っています。
小松菜、にんじん、もやし、砂糖、しょうゆ、みりん
白ごまでおいしいごまあえを作りました。
 白ごまは、からいりした後にすりつぶしてから調味料
と混ぜて作っています。

 ☆ 11月30日の献立 ☆

 ●ハヤシライス
 ●ジュリエンヌスープ
 ●フルーツミックス缶
 ●牛乳

 今日のスープは「ジュリエンヌスープ」でした。
キャベツ、にんじん、たまねぎの千切りの野菜を
材料にしています。削り節でしっかりだし汁をとって
塩、こしょう、しょうゆで味つけをしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・入学式

学校だより

保健だより

授業改善

経営計画

PTA

登校届