打ax演奏会 5年生 6

画像1 画像1
5年生の鑑賞で初日は終了しました。記念に初日の各学年に打axさんの色紙をいただきました。今日はありがとうございました。

打ax演奏会 5年生 5

画像1 画像1
アンコール曲はサンバ『ティコ ティコ』です。ノリノリの楽しい曲で、最後は身体を動かして終わりました。

打ax演奏会 5年生 4

画像1 画像1
運動会らしく、活動的で大きなマリンバが左右に移動します。移動しながらの演奏でした。

打ax演奏会 5年生 3

画像1 画像1
運動会が近いので、運動会メドレーをセレクトしてくださいました。大きなマリンバを5人で演奏します。

打ax演奏会 5年生 2

画像1 画像1
速打ちを体験でスネアドラムに合わせて、どれだけ速く膝を叩けるか、に挑戦しました。

打ax演奏会 5年生 1

画像1 画像1
5年生でも速打ちを体験しました。膝を叩いて段々速くしていきます。

打ax演奏会 3年生 5

画像1 画像1
ジブリメドレーでは、曲をよく聞いて自然に拍手と手拍子がおこりました。とても音楽を楽しんだ1時間でした

打ax演奏会 3年生 4

画像1 画像1
3年生もボディパーカッションに挑戦します。3グループに別れて練習し、最後のポーズもバッチリ決まりました。

打ax演奏会 3年生 3

画像1 画像1
演奏の最後のポーズがカッコよく決まり、大きな拍手がおこりました。

打ax演奏会 3年生 2

画像1 画像1
身体を打楽器にして演奏するボディパーカッションでは、躍りながらの演奏を見せてくれました。

打ax演奏会 3年生 1

画像1 画像1
次の学年は、3年生でした。身体を打楽器にして演奏します。

打ax演奏会 1年生 5

画像1 画像1
スネアドラムだけ5台を5人で演奏は、踊るようにカッコよく、スネアドラムだけなのに色々な音が聞かれ、1年生は全身で聞いていました。

打ax演奏会 1年生 4

画像1 画像1
スネアドラムだけ5台を5人で演奏します。同じ楽器でどう演奏するのでしょう。

打ax演奏会 1年生 3

画像1 画像1
両手を広げて見せるほどのマレット(バチ スティック)に、1年生は驚きの声をあげていました。

打ax演奏会 1年生 2

画像1 画像1
太鼓を叩くのに、演奏家はどのくらいのマレット(バチ スティック)を持って来るでしょう?というクイズが出されました。

打ax演奏会 1年生 1

画像1 画像1
1学期の打axさんの体験ワークショップは、4年生5年生のみでしたが2学期の演奏会は全学年が鑑賞します。1年生から始まりました。

先生たちの学び時間―2学期の校内研究開始 2―

画像1 画像1
「自分が授業を参観するときの視点は何でしょう。」という問いに、グループディスカッションし、グループごとの発表にによって、全体で共有しました。「いい授業」の授業観を広げ深める機会になりました。

先生たちの学び時間ー2学期の校内研究開始 1―

画像1 画像1
一日の時程の中で1番分量のあるのが、授業時間です。その授業をよりよくするための校内研究も2学期として始まりました。

8月24日(水)2学期始業式 5

画像1 画像1
2学期から楢原小学校での生活に取り組む転入生の皆さんも、これからのことを想像し真剣な表情で聞いていました。順調な2学期のスタートでした。

8月24日(水)2学期始業式 4

画像1 画像1
「努力曲線と成長曲線は違い、ある日ぐっとできるようになり、自分でもやったあと思うものです。その素晴らしい瞬間をぜひ、味わってほしいです。」とググっと伸びる成長曲線と徐々にまっすぐ上昇していく努力曲線を比べながらのお話でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価