楢小 5年 清水移動教室 出発式 5

画像1 画像1
楢原小の校門をバスが出発しました。この後、担当の割り当てになった先生方が、秋川街道までの交差点ごと、バスの誘導のために待機しています。

楢小 5年 清水移動教室 出発式 4

画像1 画像1
多くのお見送りに来てくださった保護者の方々、先生方に「行ってきます」のあいさつをしました。朝早くから多くの保護者の方々が来てくださいました。

楢小 5年 清水移動教室 出発式 3

画像1 画像1
校長先生から、「楢原小の代表として感謝の気持ちをもって、火曜日の全校集会でした『あいさつ』をしっかりしながら二日間学習しましょう。」と、お話がありました。

楢小 5年 清水移動教室 出発式 2

画像1 画像1
司会児童が、出発式を進行します。打ち合わせの成果か、息の合った進行です。

楢小 5年 清水移動教室 出発式 1

画像1 画像1
5年生が5月26日(木)27日(金)清水移動教室で、今朝出発しました。出発式前に阿南先生が、バスに乗る前にしておくことを確認していました。

先生たちの学び時間-水泳準備- 3

画像1 画像1
救急救命法講習が終わるとプール設備の使用法と衛生管理の講習です。たっぷりと学んで水泳指導の準備をしました。

先生たちの学び時間-水泳準備- 2

画像1 画像1
救急救命法訓練キットを使っていざというときに備えました。

先生たちの学び時間-水泳準備- 1

画像1 画像1
6月から水泳指導が始まるため、救急救命講習会を用語の原田先生を講師役で実施しました。

5月24日(火)全校集会 3

画像1 画像1
今日の全校集会司会の阿南先生も1年生の集まり方、並び方、お話の聞き方が、すごく上手だとほめていました。入学から2か月たっていなくても、素晴らしい成長です。

5月24日(火)全校集会 2

画像1 画像1
『あかるく いつも さきに つづける ことが大切です。』あ い さ つ のお話でした。

5月24日(火)全校集会 1

画像1 画像1
5月24日(火)の校長先生のお話は、あいさつの大切さでした。

5月23日(月)グリーンカーテン設置  3

画像1 画像1
農業ボランティアさんのお力です。いつもありがとうございます。楢原小の多くの花壇やハピネスファームが充実しているのは、こうした支えがあるからだと感謝しています。

5月23日(月)グリーンカーテン設置  2

画像1 画像1
パッションフルーツの植えてある近くに設置です。

5月23日(月)グリーンカーテン設置  1

画像1 画像1
5月とはいえ、日差しがまぶしくこれからの暑さを予感させる日もあります。校舎前の花壇にグリーンカーテンが設置されました。

5月21日(金)人間クレーンゲーム集会 7

画像1 画像1
制限時間で人間クレーンゲームは終了しました。最後に司会・進行の集会委員から、景品は各学級に持ち帰って飾っていいというお知らせがありました。『未来の児童集会』を全校で楽しみました。

5月21日(金)人間クレーンゲーム集会 6

画像1 画像1
6年生以外は、担任の先生が子供たちの意見を聞いてまとめながら、チャットを入力していました。入力の速さも景品獲得には大切です。

5月21日(金)人間クレーンゲーム集会 4

画像1 画像1
各学級では、スクリーンを見ながら「右に6歩!」「前に・・・」と、盛り上がっていました。

5月21日(金)人間クレーンゲーム集会 3

画像1 画像1
体育館から配信しますが、各学級の代表が、学級からの指令をチャット機能で受信します。学級からの指令でクレーンゲームのように景品を取るところが、双方向のゲームとなります。配信だけでなく、全員参加のオンライン集会です。

5月21日(金)人間クレーンゲーム集会 2

画像1 画像1
人間クレーンゲーム集会では、感染症対策として体育館の会場からオンライン配信します。

5月21日(金)人間クレーンゲーム集会 1

画像1 画像1
5月21日(金)の集会は、オンラインゲーム集会でした。『人間クレーンゲーム』です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価