手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

3学期始業式校長講話

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。
18日間の長い冬休みでしたが、有意義に過ごすことが出来ましたでしょうか?

さて「一年の計は元旦にあり」と言います。
この1年をどう過ごすかという計画を元旦にしっかり立てた人は、
1年間の目標に向かって有意義に過ごせるという意味です。
しっかり目標を持って時間を大切にしてください。

3学期は、まとめの時期です。
3年生は進路に向けて大切な時期です。後悔することなく目標に向かって過ごしてください。
2年生は中堅の学年から最上級生へ向けてまとめをしていく時期になります。
1年生は今まで上級生を見習ってきましたが、4月には新入生が入ってきて見習われる立場になります。今日から自分は何をすべきかを考えて行動してください。

「龍神」を書き初めで書いてみました。力強く、たくましく、志を高くして努力してください。

5月2日(月) 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
最初に、高橋先生から、これからの朝礼の運営について話がありました。第1週は全校朝礼、第2週は生徒会朝礼、第3、4週は学年朝礼になります。
 今日の全校朝礼では、祝日の意義と「絆」の話をしました。4月29日「昭和の日」、5月3日「憲法記念日」5月4日「みどりの日」、5月5日「こどもの日」の趣旨や概要について話しました。生徒の皆さんには、有意義で充実した時間を過ごして欲しいと思います。
 次に「絆」について話をしました。絆とは断つことのできない人と人の結びつきです。絆は離れないように繋ぎ止める綱の意味から、家族や友人など人と人を離れがたくしている結びつきのことを言います。この絆を大切にして、力を合わせて体育大会に向けて頑張って欲しいと話しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31