八ヶ岳移動教室13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
滝沢牧場で、昼食とソフトクリームを食べ、お土産を買いました。
予定よりも少し早く13時10分に牧場を出発しました。

八ヶ岳移動教室12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かや飛ばしの次に森遊びをしています。

八ヶ岳移動教室11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿近くの森で、ゴムを使ってかや飛ばしをしています。

八ヶ岳移動教室10

画像1 画像1 画像2 画像2
散策の後の朝食は、美味しいです。朝食が終わったら、部屋の片付けをします。

八ヶ岳移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日キャンプファイヤーをした場所で朝会をしました。
鳥の鳴き声を聞き、体操をしてから宿の周りを散策しました。

八ヶ岳移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで踊ったり、ゲームをしたりしてキャンプファイヤーを楽しんでいます。

八ヶ岳移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていた夕食です。
いただきます。

八ヶ岳移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定よりも早く、宿に到着しました。
写真は、開校式、ロビー、部屋の様子です。

八ヶ岳移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでバーベキューをして、美味しいご飯を食べました。

八ヶ岳移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
山羊のサクラちゃんと散歩をしています。

八ケ岳移動教室3

画像1 画像1
3人で、牛にブラッシングをしています。

八ヶ岳移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
乳搾り体験をしています。

八ヶ岳移動教室

画像1 画像1
双葉SAで休憩をして、出発しました。

5年生 名前の道

 5年生が図画工作で「名前の道」に取り組んでいます。自分の名前や苗字を漢字やカタカナ、ひらがな、ローマ字などで書いてみて、線の形を工夫して名前の道で表しました。道ができたら、グラデーションの技法を使って色を工夫します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 陸稲の栽培

 5年生は中山小学校2年目の陸稲によるもち米つくりを行います。今週の木曜日に種まきをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 誕生日を伝え合おう

 5年生が英語で「誕生日を伝え合おう」の学習をしました。写真は、会話から、生まれた月、誕生日を聞き取っているところです。何度も聞くと少しずつ聞き取ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 雲と天気の変化

 5年生が理科で「雲と天気の変化」の学習をしています。今日は、天気にまつわる言い伝えを調べることを通して、雲の動きや天気の変化には、何かきまりがあるのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 1立方メートルを体感

 5年生が体積の学習をしています。1立方メートルを体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 季節を感じて

 5年生が図画工作で、季節から感じたことを絵に表しました。表現を工夫し、春らしい絵に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体積

 5年生が体積の学習をしています。今日は、直方体や立方体の体積の求め方を考えました。面積の学習と関連付け、公式をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31