2年生 「かくした ボール」

 2年生が道徳の学習で、資料名「かくした ボール」を通して、約束やきまりの 大切さを知り、みんなが使うものを大切にすることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 くしゃくしゃぎゅっ

 2年生が図画工作で、画用紙をくしゃくしゃにして紙をやわらかくし、好きな動物のクッションを作ります。写真は、紙をくしゃくしゃにしているところです。紙を破かないようにするのは意外と難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ふしぎなたまご

 2年生が図画工作で「ふしぎなたまご」を描いています。想像を広げながら、楽しい物やお話が生まれるたまごの形や色を考え表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 長さはどれだけかな?

 2年生が算数で「長さ」の学習をしています。今日は、長さのくらべ方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 外国語活動

 2年生が学年裁量の時間に外国語活動をしました。

・sad ・tired ・sleepy ・happy

などの状況を描いたカードを使って学習しました。2・3枚目の写真はそれらのカードのうち、どのカードが裏になっているかを考える活動をしているところです。楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 消防車の絵 仕上げ

 2年生が消防写生会で描いた消防車の絵の仕上げをしました。迫力のある消防車の絵になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 時こくと時間

 2年生が算数で「時こくと時間」の学習をしています。時計の模型の長針を動かし、時刻と時間の関係について理解を深めることを大切にしています。時刻や時間を日常生活に生かすことが大切です。ご家庭でも、時刻や時間を意識した声かけをお願いいたします。

 本校では、2年生も少人数指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 漢字の学習

 漢字ドリルを活用して、漢字の読み書きの練習をしています。
画像1 画像1

2年生 たしざんとひきざん

 2年生が算数で「たしざんとひきざん」の学習をしています。今日は、36+4など、繰り上がりのあるたし算の仕方について学習しました。1年生のときに学習したことを生かして学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おにごっこ

 2年生は準備運動をしてから、おにごっこをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30