子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

令和5年度最後の保護者会

 今年度最後の保護者会が開かれました。本日は中学年です。1年間の子どもたちの頑張り、成長をお伝えしました。最後ということもあり、より多くの皆様にご参加いただきました。ご多用の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニコンサート

1年生から4年生までがミニコンサートに参加しました。ユーフォニアムやピアノ、歌を聞きながら、参加型のコンサート。お話や子どもたちの乗せ方がお上手で、楽しくあっという間に時間が過ぎてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】中学校の先生による特別授業

 卒業を間近に控えた6年生に、今日は城山中学校の先生が特別に「数学」の授業をしてくださいました。中学校の先生を前に気持ちが引き締まる6年生。緊張しながらも楽しく学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】お礼に

 先週、感動的な「6年生を送る会」を終えた6年生。在校生へのお礼と長年お世話になった校舎校庭に感謝の気持ちを込めて、鉄棒に色を塗ってくれました。寒い中での作業となりましたが、丁寧な仕事ぶりはさすがですね。乾いたら、みんなで大切に使っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会

 ここしばらく、学校では各学年が短なわ跳びに取り組んできました。今日はその成果として、学年代表のなわ跳び名人に技を披露してもらいました。見事な技の連続にみんなも釘付け。さらにうまくなりたいと気持ちも新たに頑張ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ありがとう6年生」6年生を送る会

 6年生を送る会が児童会主催で盛大に行われました。各学年の出し物にうれしそうに目を細める6年生。私は6年生を送る会のときの6年生の表情が一番好きです。5年生の呼びかけで一緒に踊ったソーラン節。いつしか全校児童を巻き込んでの踊りとなりました。あまりの感動に目頭が熱くなってしまいました。自然な形で一緒になれる城山小。ますます大好きになりました。ありがとう6年生。残りわずかとなった小学校生活、大切に楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】6年生に感謝の思いを

 今週木曜日の「6年生を送る会」に向けて、各学年が出し物の準備を進めています。視聴覚室では1年生が出し物の練習をしていました。入学式以来、6年生にはたくさんお世話になりました。これまでの感謝の思いをこめて、言葉にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新一年生保護者会

 本日新一年生保護者会が開かれました。4月6日から始まるお子様の小学校生活をスムースに始めていただくために、たくさんの情報をお伝えしました。分からないことがありましたら、いつでも学校までお問い合わせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月しろくまごはん

 10日に2月のしろくまごはんが開催されました。今回のメインは中華丼です。中盛りでも十分食べ応えがありました。次回が今年度最後になります。どんなメニューか今から楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

漢字能力検定

 本日、学校運営協議会主催で日本漢字能力検定を実施しました。問題集を片手に低学年も高学年もいさささ緊張した面持ち。「今までの人生で一番緊張しているかも」とのたまう6年生。検定が始まると鉛筆の音だけが聞こえます。こうした雰囲気を経験すること、とても大切ですよね。みんな合格しますように。学校運営協議会委員の皆様、ご多用の中、子どもたちのためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の先生方が授業を見に来てくれました!

7日(水)小中一貫教育の取組として、中学校の先生方をお招きし、子どもたちが学ぶ様子を見ていただきました。学級・学年閉鎖があり、全てのクラスをご覧いただけなかったことは残念でしたが、小学校の授業の雰囲気はお伝えできたのではないかと思います。授業後は、教員間の情報交換を行い、大変有意義な時間となりました。小中の教員が仲良くなることで、さらに城山地区の教育が充実していくに違いありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪国へようこそ〜雪遊び編〜

 白銀の世界へいざ!待ちかねた雪遊びの時間です。1年生も嬉しそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪国へようこそ〜登校編〜

 子どもたちが登校してきました。やはりいつもよりゆっくりめですね。よせてある雪の中、わざわざ雪中行軍する子ども(笑)。昔も今もかわりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪国へようこそ〜雪かき編〜

 早朝から雪かきをスタートさせました。子どもたちの安全のため、頑張りますよ!交通安全ボランティアの方も手伝ってくださったので、とても助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪国へようこそ

 今日の午後より明日にかけて、関東甲信越では久しぶりに大雪が降ることが予想されています。やはり、午後からかなりの勢いで雪が降り始めました。城山小の景色は雪化粧により一変しました。子どもたちは大喜びです。しかし、明日の雪かきという試練が・・・続く。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月色別班活動

 春の到来を思わせる暖かな日差しの中、2月の色別班活動が行われました。今日はすべての班が校庭に出て遊んでいます。卒業が間近に迫っている6年生。下級生を見るまなざしがとても優しく素敵ですね!6年生のこうした姿をみるのも限られてきました。少し寂しい気持ちになってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご参観ありがとうございました!

 3学期の学校公開が終了しました。多数の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。城山アートフェスティバル〜冬〜も同時開催でした。いかがでしたでしょうか。ぜひ、アンケートにお答えください!励みになります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色別班活動

 今朝は色別班活動(縦割り班活動)が行われました。6年生が中心となって遊んでくれるのも、残りわずかとなってきました。この時間をみんなで大切にしたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週は城山アートフェスティバル〜冬〜

 来週1月22日(月)から26日(金)まで城山アートフェスティバル〜冬〜が開催されます。平面作品や書き初めがご覧いただけます。今日は職員皆で力を合わせ、作品を展示しました。皆様のご来校をお待ちしております。26日(金)は学校公開なので、それに併せてぜひ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブも始動!

 今学期(今年)最初のクラブ活動です。3年生は4月からクラブ活動の仲間入り。今日はクラスそろって活動の様子を見学です。「何にしようかなあ。」期待が膨らみますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

生活指導部より

学校評価

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ2